インドネシア ジャカルタ生活。
9年目。
昨日から、
私のブログに、
何が起こったのでしょうか?
ジャカルタ駐妻のバッグに入っているであろうティッシュペーパーとウェットティッシュの話、インドネシアのおトイレ事情について書かせてもらいましたが、
共感頂いたのか?
逆に、駐在妻に関係なく、
「そんなティッシュやウェットティッシュなんて、当たり前に持っておくべき物でしょがっ!!」
と思われる方も多かったのかなとも思ったりもしたのですが...w😅
アクセス数もハンパなく、
いいねも沢山頂きました。
ありがとうございました✨
昨日は、特にアメトピなどに取り上げられた訳でもなく、ハッシュタグ♯のランキングも上位だった訳でもなく。
とにかく意味がわからなかった。
Kenapa? Why? どした?
とか思ってたら、
今日はいきなり、
7/13みんなが見ている注目記事として取り上げられてました!!
そして、
【アジアからお届け】の
2位👑
とかになってるじゃん!!
驚きは、それだけでなく、
にほんブログ村の方のポイントも特にPVポイント(ページビューポイント。ブログの記事ページを見てもらえた数)がとんでもない数になってる。
いつもは、PV3,000や4,000程度ですが、昨日は桁違いの、
1日で、
81,730





は、は、は、8万PV!?
お腹ピーピーの話、ティッシュとウェットティッシュの話、インドネシアのトイレの話で、ここまで共感してもらえるとはね

やはり主婦などは身近な事に実は興味があったりする。
過去記事の、【インドネシアの洗剤】について書いた記事も毎日コンスタントに読まれている。
ブログやってると、自分が見てもらいたい記事とかめっちゃ聞いてもらいたい話はそんなにいいねもコメントも入らず、
特に書くことなかった日の、
ちゃっちゃらーーー☀

と鼻歌まじりで書いたような何て事ない記事がハマられたりする。
不思議なものですよね。
先月、6月4日にYahooブログからアメブロに移行したばかり。
こんなことは初めて。
やっぱいろいろな方に見てもらえる事はうれしいことですが、緊張もする。
ヤフーブログではイマイチぱっとはしなかったので、訪問者数300~400くらいでわーいわーい言ってたし。w
自分の記録、家族の記録、インドネシアジャカルタ生活の思い出の記録、
2005年からブログ続けてきて、長くブログをやってきて良かったな、と思えるうれしい瞬間ですね😆
毎日の記事やアクセス数、いいねごとにまたランキングも変わるので、
この1回で浮かれるなよ

と思われるかもしれませんが。
それでもやはりうれしかったので、
ここに自分で自分を褒める場を作りました。
私、なかなかなダメダメなぐーたら主婦なので、もちろん他人からも家族でさえも褒めてくれる事ってないですし、自分を褒める事って普段しませんよね。
今日だけは、銀メダル?トロフィー🏆でももらったつもりになって、自分に良かったねと褒めてあげたい😊
ありがとうございました✨
これからも毎日書くよ。
お時間あればのぞいてね。
よろしく。
m(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
