インドネシア ジャカルタ生活。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

長い海外生活。
9年目。
押してね👇日本からの出張者さんから、
お土産を頂く機会も多いです。
1番多いのは、やはり、
●即席のお味噌汁
●お茶漬け
●お茶
●ふりかけ
などなど。
もちろんこれら、単身の方にもうれしいでしょうし、うちみたいな家族でもどれもうれしい物たちですっっ!!
以前も書いた事があるのですが、
会社で
だんなさんにだけでなく、
わざわざ私にもお土産を用意してくださる方がいます。
家での暇つぶしに最適の、
うれしい雑誌☆
今回頂いたのは...
美的。
私は初めて手にしました。
この手の雑誌、
自分でも買ったこと無い!!
しかも、間に箱が挟まった付録付きの分厚いヤツですからね。
😆ウレシスギル。
場所もとるし、もちろん女性の雑誌ってものすごく重たいのです。
これを空港やどこかで買ってくれている姿を想像すると、(本当に会ったこともない私なんかの為にすみません(*´ω`*))という気持ちになる。
だんなさんには、本、
私には、雑誌、
娘にはお菓子など、
それぞれに買ってくれる方もいたり。
こちらの付録は、
【夏を乗り切るビューティーBOX】
わーい。
4種類も✨ いろいろ入ってるー。
めちゃめちゃ使えるヤツじゃないですかっっ!! 😳
しかも、インドネシアでも売っているハトムギ化粧水を使っているので、ジェルもうれしい!! 😆
海外生活や
海外出張慣れている方って、そういう心遣いがさらっと出来ちゃう。
こうやって日本の物を頂ける事、久しぶりの日本の雑誌を手にできたうれしさももちろんあるけど、
このひとりひとりを思って何かを用意してくれる気持ちってうれしいよね。
いつも家でだんなさんから受け取るだけなので、その方にももちろんお会いした事はないですし、もちろん奥様もどのような方かわかりません。
その方が自ら買ってくださってるのか、奥様が行く時には何か用意していくようにとお気遣い頂いてるのかはわかりませんが。
いつも貰うばかりで、申し訳ありません。。。m(_ _)m
この場を借りて、お礼を言わせて下さいね。
ありがとうございます✨
と言っても、
その方が見るとは思えませんが。
ま、伝わらなくても
このうれしさを伝えたかったり、
お礼を言うのも私の気持ちなので。
追記☆言い訳
もちろんお土産を頂いた方々には、毎回ではないけどインドネシアのお土産を持ち帰ってもらったりもしています。長く住んでいると、いろんな方からお土産を頂くので、毎回全ての人にお返しは出来ていません。会社の皆さんでどうぞ、など机に置かれてどなたかわからない時もあるようです。
だから、ぜーんぶひっくるめてお土産頂いた方々にありがとうという気持ちを伝えたかっただけです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
