インドネシア ジャカルタ。
昨日の日本テレビの
「今夜くらべてみました」
観ました。
観た方いらっしゃるかな?
まずはこれ見てね。
↓
↓
【主婦の見えない家事リスト162項目】
(番組ホームページより)
(番組ホームページより)
っていうのを書き出した、
芸人2丁拳銃の野々村さんの奥様。
芸人2丁拳銃の野々村さんの奥様。
美人なのに渚さんみたいなノリの
大阪弁で物をバッサバサツッコミ入れる方。
こういう人好き〜😍
大阪弁で物をバッサバサツッコミ入れる方。
こういう人好き〜😍
よくぞここまで書いてくれました✨😆
これを見ると、
ほんと主婦って細かい事までやってるよね。
ほんと主婦って細かい事までやってるよね。
今、ジャカルタでメイドさんがいる生活だから、
多少はやってもらっている部分もあるけど、
多少はやってもらっている部分もあるけど、
でもほぼほぼ細かい事はやってるよね。
放送中でもご夫婦でやっていた
洗剤の詰め替えとか、
私も余裕でいつも溢れさせてる。(笑)
洗剤の詰め替えとか、
私も余裕でいつも溢れさせてる。(笑)
奥さんがどれだけ家事をやっているか、
これは絶対に男性に見て欲しい。
これは絶対に男性に見て欲しい。
ま、これ書くとだんなが
「俺にやれって事?」
って言いそうだけど😅
「俺にやれって事?」
って言いそうだけど😅
ま、私は専業主婦でメイドさんがいる立場で、家事をしてほしいなんて絶対に言えない立場なので、今まで言ったことはありません。
以前、唯一、ブラインドの開け閉めくらいはして欲しいとお願いして大喧嘩になったことがあり。
もう何も言うまいと心に誓った。
でも、自分が気になった
自分ができる事はやって欲しいかな。
自分ができる事はやって欲しいかな。
例えば、トイレットペーパーを替えるとかね。
あと、
インドネシアでの生活で
項目を付け加えるとすると、
インドネシアでの生活で
項目を付け加えるとすると、
●AQUA(水)のディスペンサーの
ガロンボトルの交換
ガロンボトルの交換
じゃないでしょうか?
インドネシアではどこのご家庭も、
飲料水は、ガロンのボトルかペットボトル。
ディスペンサー使ってるご家庭も多いはず。
飲料水は、ガロンのボトルかペットボトル。
ディスペンサー使ってるご家庭も多いはず。
うちのディスペンサーは、下に置くタイプだからまだ良いけど、上にボッコンってするタイプは、ほんと腰痛めるよね。
水19リットルって19kg?
男性にやってほしいところなんだけど、
その替えるタイミングの時、
なぜ自分?って時あるよね。
その替えるタイミングの時、
なぜ自分?って時あるよね。
メイドさんの替えてくれるタイミングでもなかったり。w
今の若いご夫婦って、
共働き夫婦も多いから、
家事もいろいろ分けてやっているんですかね。
共働き夫婦も多いから、
家事もいろいろ分けてやっているんですかね。
今の奥様達って、
子育てしながら、
働いて、
保育園送迎して、
家事もこなすとか、
どんだけスーパーウーマンなんですか...😱
子育てしながら、
働いて、
保育園送迎して、
家事もこなすとか、
どんだけスーパーウーマンなんですか...😱
エライって思う。
ほんとに。
ほんとに。
今、駐在妻さんで、
私毎日なにやってるんだろうと
モヤモヤしている方も、
私毎日なにやってるんだろうと
モヤモヤしている方も、
こうやっていろいろ自分は家族や旦那さんの為に162項目とまではいかなくても、細かい家事も含め、主婦頑張ってるじゃん私、って思えるんじゃないかな。
私はこれ見てちょっと
頑張ってるじゃんって
プラスに考えたよ(*^^*)
頑張ってるじゃんって
プラスに考えたよ(*^^*)
関係ないけど。
今使ってる柔軟剤
↓

詰め替えやすいキャップになった!!!
もはや、独立して立つから、このまま直接でも使える。
今使ってる柔軟剤
↓

詰め替えやすいキャップになった!!!
もはや、独立して立つから、このまま直接でも使える。
にほんブログ村
いつもポチッと応援ありがとうございます😊
文字をクリックすると、
ランキングページにとびます。
いろんなブログあります。
文字をクリックすると、
ランキングページにとびます。
いろんなブログあります。
ありがとうございます。