インドネシア 南ジャカルタ。
ものすごい地域限定情報ですが。(笑)
記録として。
記録として。
道路工事やらMRT電車・駅などの工事など
様々な工事が至るところで
急ピッチで行われています。
様々な工事が至るところで
急ピッチで行われています。
この3月末には電車も開通されるとか✨
これだけ数年ずーーーーっと工事の様子を
ブログにUPしてきて見守ってるの
私くらいじゃないでしょうか?w😃
ブログにUPしてきて見守ってるの
私くらいじゃないでしょうか?w😃
開通するまでに本帰国になるかと思っていましたが、
今年中には電車に乗ることが出来そうです♪
今年中には電車に乗ることが出来そうです♪
\(^o^)/ワーイ。
(あ、ちなみに空港からスディルマンや他は
すでに開通してる所もあります。
うちの近所のMRT工事の話。)
すでに開通してる所もあります。
うちの近所のMRT工事の話。)
ずっとJl.FatmawatiやJl.Antasariなど、
工事によるひどい渋滞の中、
みんな耐えに耐えて生活していましたよ。
工事によるひどい渋滞の中、
みんな耐えに耐えて生活していましたよ。
電車が開通してどの程度渋滞が緩和されるのかは、開通してみないとわかりませんが、少し期待しちゃいますよね。
今のJl.Antasari。
こちらは電車関係なく、
単に道路の工事。
こちらは電車関係なく、
単に道路の工事。
このへんもだいぶきれいになりました。
片側3車線3車線くらいを目指しているのか、
現在道路拡張工事しています。
現在道路拡張工事しています。
その一部。

ヮ(゚д゚)ォ!
めちゃめちゃお店の前
ギリッギリまで削られてるっっ!!
めちゃめちゃお店の前
ギリッギリまで削られてるっっ!!

でも結局は、その先が2車線に戻り、
Jl.Cipeteあたりまでのすぼまりと
脇道からの合流など、
変わらず渋滞する場所。
Jl.Cipeteあたりまでのすぼまりと
脇道からの合流など、
変わらず渋滞する場所。
うーん。。。
って唸りたくなるような
場所がかなり多い、
ジャカルタの道路事情。
場所がかなり多い、
ジャカルタの道路事情。
お店の前ギリギリまで削られる一方、
Jl.Fatmawatiには
少しずつ歩道も増えてきましたよ。
少しずつ歩道も増えてきましたよ。

歩道が無ければ街(外)を
歩けませんもんね。
歩けませんもんね。
でも、歩いてどこに行く?
ってのもありますが😅
ってのもありますが😅
少しずつ。少しずつ。
街は変わってきています。
街は変わってきています。
それでも数年前ジャカルタから
日本に本帰国した人にとってみれば、
ジャカルタの街のすごい変化ぶりを
見たらビックリするだろうな。
日本に本帰国した人にとってみれば、
ジャカルタの街のすごい変化ぶりを
見たらビックリするだろうな。
空港も既にきれいな
ターミナル3を使う機会も増えたし。
ターミナル3を使う機会も増えたし。
電車も開通して、
もう少し道路もきれいになり、
渋滞も少し緩和され、
少し住みやすくなった
落ち着いた頃のジャカルタ...
もう少し道路もきれいになり、
渋滞も少し緩和され、
少し住みやすくなった
落ち着いた頃のジャカルタ...
何年後だろう...。
楽しみですね。
(*˘︶˘*).。.:*♡
ジャカルタの渋滞が少しでも
なくなりますように...。
なくなりますように...。
にほんブログ村
いつもポチッと応援ありがとうございます😊
文字をクリックすると、
ランキングページにとびます。
全部何位か見てみ。びっくりだから!!
文字をクリックすると、
ランキングページにとびます。
全部何位か見てみ。びっくりだから!!
ありがとうございます。