イメージ 1

(かわいいフリー素材集
いらすとやさん より)

インドネシア
ジャカルタ生活での睡眠。

おかしくなる。

あ、うちの場合ですよ。
他のお家はわかりませんが。

でも、やっぱ赤ちゃんいるご家庭などは、
ミルクの時間やら泣いたりもあるし、
ゆっくり眠れないっていうのもあるよね。

インドネシアに来たばかりの方に多いのが、
4時過ぎのアザーン(お祈りの呼びかけ)が
うるさくて起きてしまうというパターンもあったり。

最初だけ。
慣れると全く気にならなくなるよ。


まずは、私の場合の睡眠時間。

1時に寝る。
↓3.5時間
4時半に起きる。

さすがに眠いので、
だんなさんを見送った後、

5時半 二度寝。
↓2.5時間
8時に起きる。
(メイドさんが来るため)

うーん。計6時間。
まぁまぁ十分ではあるけど、
中断せずに一気に寝たいところ。

だんなさんが21時とか22時に帰ってきて
そこからご飯食べて、
少し話したり、テレビ観たり、
そこから後片付け。
どうしても12時過ぎるか1時くらいになるのだよ。


だんなさんの場合。

いまだに不眠で毎日お薬
飲まないと眠れない体と頭。

多分同じく12時過ぎ1時過ぎに
部屋に入り、薬を飲んで寝ている。

1時
↓4時間
5時起き。

薬を飲んでいるので、
逆に余計に起きるのが辛いらしい。

5時半
↓2時間通勤
7時半。
まだ薬も残っているのでうとうと。
会社までの車の中での二度寝。

仕事帰りは、ほぼほぼ大渋滞。
通勤3時間以上は当たり前。
眠れる時は少し寝たり、
眠れなければYouTube観たり過ごしているそう。

この夕方から夜にかけての
ちょっとした時間で寝てしまうのも
夜すーっと寝れない原因なんじゃないかとも思う。

これが毎日。

これじゃ、
睡眠もおかしくなるはずだよね。

心療内科の先生に、

「もう8年以上薬飲まないと眠れない生活ですが、
薬無しで眠れるようになりますか?」

と聞いたところ、

【とにかく運動したり疲れるように、
体が疲れると自然と眠れます】

とか。

【仕事の悩みを家庭に持って帰らないように】

とか。

いや、
考えようとしていなくても勝手に考えちゃうのが
うつ病だと思うのだけど...。

それっぽい答えだけ。

だから、だんなさんの睡眠のお薬と安定剤は毎月もらっているが、もう8年以上飲み続けている。

ちょこっとずつの睡眠。。。

日本に帰ったら、
また違ったサイクルに
戻れるのかな?

どんなサイクルに戻るのかな?


にほんブログ村

いつもポチッと応援ありがとうございます😊
文字をクリックすると、
ランキングページにとびます。
全部何位か見てみ。びっくりだから!!

【ジャカルタ情報】
にほんブログ村 ジャカルタ情報

【インドネシア情報】
にほんブログ村 インドネシア情報

【海外駐在妻情報】
にほんブログ村 海外駐在妻


ありがとうございます。