インドネシア ジャカルタ。

現在、雨季デス。

雨季だと朝からしとしと1日中降り続く
という事は滅多になく、

結構午後とか夕方とか、
夜中とかに雨が降ることが多いのですが、

風がヒューーーって音がしだすと、
必ず真っ暗になってきて、
雷⚡と一緒に
ザーーー☔っと来ます。

外が暗くなると、もちろん部屋の中も暗くなる。

カーテンを閉め、電気をつける。

雨季関係あるかないのか
そのへんはわからないけど、
よく停電にもなりやすい。

ま、昼間消える分には
まだ良いのですが。
夜は少しビビる。

特にひとりの時は。

1日3,4回消える事もあったり。
でも、一瞬ですぐ電気は付いてくれます。

うちはこの7年半で
長い時間の停電で困った経験はないです。

アパートによっては、
何時間も復旧しないこともあるみたい。

停電の時に助かっているのがこちら。

イメージ 1


充電式の非常用ランプ。

普段コンセント差しっぱなしで
スタンバイ状態にしておくと、
いきなり停電になった時に

イメージ 2


イメージ 3


ピカッと蛍光灯の電気が付いてくれます。

だんなさんがいないひとりの時、
夜いきなり電気が消える怖さって
ハンパないですよね。

特にトイレにいた時電気が消えると、

「ひゃーー。もう、やめてよー。😫」

と、独り言言ってます。(笑)

停電時、
キャンドルをつける方も多いかと思います。

ひとまずパっと消えた時のこちら、
あると便利ですよ。

今は携帯のかすかな明かりが
ちょっとした頼りになりますよね。
懐中電灯機能もありますし。
(↑結構明るいよね。)

うちはアパートに引っ越して来た時点で
この非常用ライトが部屋に置いてありました。

うちみたいに
備え付けてくれてるアパートも
あるかもしれませんね。

もし気になった方は、
ホームセンターACEなどに売っています。

あと、よく切れて
子どもがイライラしがちなのが
(大人もですがw)

wifi

ですよね。

あれって、どういうタイミングで
切れるのかがわかりませんが、

アパートだったり、
地域で切れてたり、
なんですかね?

ま、最悪、データ使っちゃいますが、
Telkomsel自体できない時もたまにあったり。

wifiが切れた時、
よく娘とチトスに行って、カフェやレストランで
wifiを使っていたのを思い出します☺

でも、最近はネットも安定してできています。


ここ最近、
何もする気がおきず、
家にこもってるよ。

テレビ三昧の日々。

何かおもろいことないかな。。。

щ(゚д゚щ) オモロイコト、カモーン。


にほんブログ村

いつもポチッと応援ありがとうございます😊
文字をクリックすると、
ランキングページにとびます。

【ジャカルタ情報】
にほんブログ村 ジャカルタ情報

【インドネシア情報】
にほんブログ村 インドネシア情報

【海外駐在妻情報】
にほんブログ村 海外駐在妻


ありがとうございます。