私がインドネシアで使ってるスマホのアプリ。
自分ではなかなか使えているものなので、
こんなのもあるんだー、
程度に流し見してみてね。
こんなのもあるんだー、
程度に流し見してみてね。
インストールしてみたけど、
使いにくいじゃん!!
って文句は一切受け付けません。
ご自由にお好きなアプリお使い下さいね。
使いにくいじゃん!!
って文句は一切受け付けません。
ご自由にお好きなアプリお使い下さいね。
多分皆さんもそれぞれ
使いやすいアプリを使っているかと思うので。
使いやすいアプリを使っているかと思うので。
もう
【GOJEK】アプリ(バイクタクシー、デリバリーなど)は何回も書いていますし、
もはや普通すぎるので、今回は違うやつね。
【GOJEK】アプリ(バイクタクシー、デリバリーなど)は何回も書いていますし、
もはや普通すぎるので、今回は違うやつね。
(1)通貨換算アプリ。
通貨換算プラス
海外に住んでいる人必須。
サイトでも換算してくれるものいくらでもありますが、
やはりアプリでスマホ画面に入れておくと楽チンです。
とくにインドネシア・ルピア、桁も多く、変動が激しいので、入れておくと今いくら位っていうのがすぐわかるので良いですよ。
お買い物やレストランなどで今日本円でいくら位っていうのが把握できていると使い過ぎ防止にもなるし。
サイトでも換算してくれるものいくらでもありますが、
やはりアプリでスマホ画面に入れておくと楽チンです。
とくにインドネシア・ルピア、桁も多く、変動が激しいので、入れておくと今いくら位っていうのがすぐわかるので良いですよ。
お買い物やレストランなどで今日本円でいくら位っていうのが把握できていると使い過ぎ防止にもなるし。
(2)メモ帳やノートアプリ。
COLOR NOTE(カラーノート)
メモや電卓機能は、買ったスマホに元々入っている方もいると思いますが。私も以前のHPには元々入っていました。買い物メモや、ちょっと書きとめておきたいことや、ブログに貼り付けるリンクを貼っておいたり、行きたいレストランをメモしておいたりと、なかなか使えます。
買い物メモなど紙に普通に書いてる人もいますが、すぐに削除もできて良いですよ。
チェックリストなども作れるので、やる事リストや一時帰国の時のお土産リストなども作れて便利です。
項目ごとにカラーで分けられるのですが、
うーん...いらなかったかな。
もっとシンプルなメモでも良かったかも。
買い物メモなど紙に普通に書いてる人もいますが、すぐに削除もできて良いですよ。
チェックリストなども作れるので、やる事リストや一時帰国の時のお土産リストなども作れて便利です。
項目ごとにカラーで分けられるのですが、
うーん...いらなかったかな。
もっとシンプルなメモでも良かったかも。
(3)インドネシア版家計簿メモアプリ。
catatan keuangan
これ、最近入れたのですが、なかなか良いです。
インドネシア版ってのがミソです。
日本の家計簿アプリもいーっぱいありますが、ルピアで設定して入力もできますが、途中変になったり、円に戻ってしまったり、イマイチ使い勝手が良くなくて...
探したらインドネシア版がありました。
普通にルピアで入力できるから良い✨
全てインドネシア語ですが、Google翻訳でちょいちょい調べれば何となくすぐ項目などもわかるし、使い方もすぐわかります。
インドネシア版ってのがミソです。
日本の家計簿アプリもいーっぱいありますが、ルピアで設定して入力もできますが、途中変になったり、円に戻ってしまったり、イマイチ使い勝手が良くなくて...
探したらインドネシア版がありました。
普通にルピアで入力できるから良い✨
全てインドネシア語ですが、Google翻訳でちょいちょい調べれば何となくすぐ項目などもわかるし、使い方もすぐわかります。
catatan keuangan
(ノート 財務 = 家計簿ですね。)
(ノート 財務 = 家計簿ですね。)
項目が少ないのですが、
自分さえわかっていれば
この程度で私は良いので。
自分さえわかっていれば
この程度で私は良いので。
食費(外食含む)、
交通費、
pulsa HP(スマホ料金)、
買い物、
など。
交通費、
pulsa HP(スマホ料金)、
買い物、
など。
月の収入と支出を大まかに把握。
その日のレシートやAQUA(お水)の料金など
払って覚えているうちにすぐに打ち込んでいくと、
勝手にその月の集計がされています。
その日のレシートやAQUA(お水)の料金など
払って覚えているうちにすぐに打ち込んでいくと、
勝手にその月の集計がされています。
(4)体調管理アプリ
マイカレンダー
私は女性用のカレンダー&生理記録ができるもの、
体重や体調管理アプリ。
カレンダーも付いているのでこちらにメモもできます。
だんなさんにはまた違うアプリを紹介したのですが、血圧や歩数、1日にビールやお酒をどのくらい飲んだかなどのいろいろな記録ができるアプリをオススメ。
体重や体調管理アプリ。
カレンダーも付いているのでこちらにメモもできます。
だんなさんにはまた違うアプリを紹介したのですが、血圧や歩数、1日にビールやお酒をどのくらい飲んだかなどのいろいろな記録ができるアプリをオススメ。
そんな感じで、
インドネシア版は、GOJEKと家計簿アプリだけですが。
あとは日本語対応のアプリ。
インドネシア版は、GOJEKと家計簿アプリだけですが。
あとは日本語対応のアプリ。
多分皆さんもっと使い勝手の良いもの
使っていたり、
こっちのがいいよ、ってのがあるかと思いますが。
使っていたり、
こっちのがいいよ、ってのがあるかと思いますが。
iPhoneユーザーが多い中、
私と主人は、昔からGoogle派。
私と主人は、昔からGoogle派。
気になった方は、
Google Playにてインストール→
してみてね。
Google Playにてインストール→
してみてね。
にほんブログ村
いつもポチッと応援ありがとうございます😊
文字をクリックすると、
ランキングページにとびます。
文字をクリックすると、
ランキングページにとびます。
ありがとうございます。