めーーーーっちゃ久しぶりに
Bintaro ビンタロ
に行ってきました♪
Bintaro ビンタロ
に行ってきました♪
ランチの後、
食器屋さんを見てきました。
食器屋さんを見てきました。
Botty House
ブランド食器お皿やカップなどの少し黒い点が入ってしまったとか少し印刷がとかロゴが少しギギギーってなってたり、そういう工場から流れてきたB級品を扱うお店。中には欠けてるお皿もあったり。
いろんな方のブログでもよく拝見していたので、
一度は覗いておこうかな、と。(^^)
一度は覗いておこうかな、と。(^^)
無造作に積み上げられ、ホコリがすごい、との事でしたので、ちゃんとウェットティッシュ持参。
でも、結局料理好きではない私には皿の良し悪しなんてわかるはずもなく。
さすがにNoritakeやNARUMIくらいは
知ってるよ。
知ってるよ。
その他がわからないので、まず、ブログで情報収集。
私のメモ貼っておきます。
↓
【 Botty house Bintaro 】
↓
【 Botty house Bintaro 】
Rorstrand(スウェーデン)、
NARUMI、
Noritake、
Crate & Barrel
(アメリカの日用品ブランド)、
南仏や北欧のブランド食器など
↑
NARUMI、
Noritake、
Crate & Barrel
(アメリカの日用品ブランド)、
南仏や北欧のブランド食器など
↑
どんなブランドの物が置いてあるのか
いろいろ他の方が買った物をブログを見て調べてから行きました。
いろいろ他の方が買った物をブログを見て調べてから行きました。
【Botty House ジャカルタ】
とYahoo検索で出てきた1ページ目のブログは全て見ました。
皆様いつものぞいているブログの方ばかりでした。
ありがとうございます✨
とYahoo検索で出てきた1ページ目のブログは全て見ました。
皆様いつものぞいているブログの方ばかりでした。
ありがとうございます✨
全く聞いたことありませんが、Rorstrandあたりは有名なのか、皆さん買ってたり。ブログでもよく見ました。
私は、
ずっと使っていたお茶碗が欠けてしまったので、
もしあれば買おうかな♪
何か掘り出し物があれば買おうかな♪
と、見に行ったのですが。
気になるお皿を裏返し、裏返し、上にメモしていったようなブランドの物は見つけられず...。
唯一、ノリタケは、たくさんありました。
何を見てもピンとくるものはなく...。
何周かぐるぐると店内まわりました。
でも、こちらのかわいいお茶碗とお皿は
何となくかわいかったので、購入。
何となくかわいかったので、購入。

めっちゃラブリー。かわいいでしょ。w
やっぱブランドにこだわらず、人の買ったモノに流されず、自分が直感でかわいいと思ったものを買うのが1番。
やっぱそれぞれかわいいと思うモノや人の好みって違うんだなー、と思いました。
ちなみに、このお皿もお茶碗も
同じメーカー、
同じメーカー、


capodimonte
カポディモンテ
カポディモンテ
と裏側に書かれています。
聞いたこと、 ない!!!!!
掘り出し物、
何かのブランドだといいな♪
何かのブランドだといいな♪
と、帰ってから調べまくりましたが、
食器として出てこない...
何のブランドでもなかったようです。(笑)
ネットの検索結果、
イタリアの町?陶器
などは出てきたけどね。
イタリアの町?陶器
などは出てきたけどね。
ただ、買ったあとに他の方のブログをいろいろ見返してみましたが、皆さんBotty Houseではそのような Rorstrand のようなブランドのアウトレット物でも、
お皿1枚RP10,000〜RP20,000
100円とか200円で買ってるんです。
100円とか200円で買ってるんです。
しかし、私の買ったこのお皿、
RP55,000しました!!
(しかも家族3人だしちょうど柄が3種類あったので、3枚購入。)
RP55,000しました!!
(しかも家族3人だしちょうど柄が3種類あったので、3枚購入。)
ブランド皿でもないのに、
何でこんなお高いんだよっっ、
何でこんなお高いんだよっっ、
と、ちょっと悲しくなりました。
というか、ぼったくられたのかな
とちょっと腹立たしくなってきて、
とちょっと腹立たしくなってきて、
問い合わせてみた。😏
やはりブカシのお店でもどこでも
RP55,000とのこと。
RP55,000とのこと。
ま、いっか。
気に入って買ったのだから。
気に入って買ったのだから。
私が思うに、
お店の人も、
これはスウェーデンの有名なブランドとか、
日本のブランドのノリタケだとか、
わかって売ってる訳じゃなさそうじゃない?
これはスウェーデンの有名なブランドとか、
日本のブランドのノリタケだとか、
わかって売ってる訳じゃなさそうじゃない?
ここインドネシアの町中の
お皿のアウトレットショップ。
お皿のアウトレットショップ。
白くてシンプルだから100円、
こっちは大きいし絵がいっぱい書いてあるから
500円とか決めてそうじゃないですか?😒
こっちは大きいし絵がいっぱい書いてあるから
500円とか決めてそうじゃないですか?😒
特にレシートも出されなかったし。
ま、アウトレットショップなんて
そんなものなのかな?
そんなものなのかな?
カラフルで大きめなお皿だったので、
RP55,000(約420円)。
RP55,000(約420円)。
お茶碗は、
RP15,000(約114円)

RP15,000(約114円)

全部でRP195,000
(約1,490円)
(約1,490円)
ま、それでもアウトレットなので
お安いのだろう。
お安いのだろう。
でも、日本でも今の時代、
100円ショップとか300円ショップでも
いろんな種類のかわいいお皿売ってるもんね。
100円ショップとか300円ショップでも
いろんな種類のかわいいお皿売ってるもんね。
ほんと、使うお皿って、人それぞれ。
興味ない人はお皿なんて何でも良い、
って人もいるし。
ブランドにこだわる人もいるし。
おもしろいねぇ。
興味ない人はお皿なんて何でも良い、
って人もいるし。
ブランドにこだわる人もいるし。
おもしろいねぇ。
お料理好きな方、お皿が好きな方はぜひ。
グーグルマップで探すと何店舗も出てきます。
ブカシに工場が多いため、ブカシ店が1番品揃え多そう。
グーグルマップで探すと何店舗も出てきます。
ブカシに工場が多いため、ブカシ店が1番品揃え多そう。
追記。
問い合わせて明細も書いてもらいました。
値段訂正しました。
問い合わせて明細も書いてもらいました。
値段訂正しました。
【Botty House】
Bintaro
Bintaro sektor V
Blok EB1 No.65
0812-9693-2210
Bintaro
Bintaro sektor V
Blok EB1 No.65
0812-9693-2210
Bekasi(Jatibening)
Jl. Raya Kincan 22,
Jati Bening,
Pondok Gede, Jatibening Baru,
Pondokgede, Kota Bks,
Jawa Barat
0813-1872-3900
Jl. Raya Kincan 22,
Jati Bening,
Pondok Gede, Jatibening Baru,
Pondokgede, Kota Bks,
Jawa Barat
0813-1872-3900
Cibubur
Jl.Raya Alternatif Cibubur,
samping jalan Patoembak,
Harjamukti,Cimanggis,Depok
0896-0903-5274
Jl.Raya Alternatif Cibubur,
samping jalan Patoembak,
Harjamukti,Cimanggis,Depok
0896-0903-5274
にほんブログ村
ありがとうございます。