夏休みの一時帰国で
母と近所のニトリにお買い物に行った。
母と近所のニトリにお買い物に行った。
9月中旬、
やっとその時に買った椅子が届いたらしい。
やっとその時に買った椅子が届いたらしい。
こんな椅子↓

座面は低め。
買う時は全然そんなの気にしなかったが、
偶然にも、
【 インドネシア製 】
だったらしい。
南国っぽいとは思ってたけど、
よーく見たらそういえば、
インドネシアっぽい。
よーく見たらそういえば、
インドネシアっぽい。
そして、こちら、
インドネシア ジャカルタの町の
道路沿いの家具屋さんというか、カゴ屋さん?
インドネシア ジャカルタの町の
道路沿いの家具屋さんというか、カゴ屋さん?


こういうところでこんな感じで作られているのだろうか。
右下の黒い脚の椅子もなかなかおしゃれ。
おじさん、ゴミ箱っぽい形のもの編んでる。
(全て通りすがりに車から写真を撮っただけですが。)
(全て通りすがりに車から写真を撮っただけですが。)

ま、でもニトリくらい大きなお店の物は、
さすがに工場で作っているのだろうから
こんな小さなお店じゃ作ってないだろうね。
^^;
さすがに工場で作っているのだろうから
こんな小さなお店じゃ作ってないだろうね。
^^;
インドネシアの家具、
ジャカルタの家具、
と言うよりは、
【バリ雑貨、バリの家具】って言うと
なぜか不思議と響きが良くなるよね。
ジャカルタの家具、
と言うよりは、
【バリ雑貨、バリの家具】って言うと
なぜか不思議と響きが良くなるよね。
インドネシアの家具や雑貨も
日本の家具屋さんや東南アジア雑貨専門店さん
などに置かれていたり、
なかなか味があって人気がありますよね。
日本の家具屋さんや東南アジア雑貨専門店さん
などに置かれていたり、
なかなか味があって人気がありますよね。
母はインドネシアに来たことはないけど、
この椅子に座って少しでもインドネシアを
感じてくれたら良いな。
この椅子に座って少しでもインドネシアを
感じてくれたら良いな。
なかなか会えなくて申し訳ないけど。
また春休みね。
インドネシア 南ジャカルタ
(写真からかろうじて読み取れた)
Jl. Antasari No.4
アンタサリ通り沿いの家具屋さん
カゴ屋さん
(写真からかろうじて読み取れた)
Jl. Antasari No.4
アンタサリ通り沿いの家具屋さん
カゴ屋さん
★注意★
もう一度書いておきますが、
上の写真の椅子は、この渋いお店の物ではありません。
ニトリで買ったものです。
インドネシアのこの渋いお店にこういう椅子が売っているという情報ではありません。
もう一度書いておきますが、
上の写真の椅子は、この渋いお店の物ではありません。
ニトリで買ったものです。
インドネシアのこの渋いお店にこういう椅子が売っているという情報ではありません。
おしゃれな家具や雑貨屋さんは、
Kemangにたーくさんありますので、
そちらに行ってみてね。
Kemangにたーくさんありますので、
そちらに行ってみてね。
にほんブログ村
ありがとうございます。