一時帰国で
日本からジャカルタに持ってきた

日清
ホットケーキミックス
極もち
国産麦小麦100%使用

イメージ 1


この粉だけでも
何とも贅沢な粉なのに、

(自分じゃ安いフツーのしか買わない。
母が用意してくれてたものなので。)

これを使って、

ものすごく国際的な、

贅沢な食べ方をしたよ♪

😆

今回付けるモノが豊富にあったのだよ。

イメージ 2


左から

〜カナダ代表〜

メープルシロップ
(お友達からカナダのお土産)

ホットケーキにはこれが1番♪
バターを塗って、
メープルシロップをたらーり。

マズイわけがない。

Yさん、ありがとーう☆
娘と一緒に頂きましたョ♪

真ん中

〜日本代表〜

こしあん

実家からなぜかあんこを
よく大量に持たされます。

そんなに毎日食べるものじゃないので、
賞味期限の切れてしまうものもあったり。

しかーし、
ここはインドネシア。

海外生活長くなってくると、
もう賞味期限の表示なんて気にしません。
(多少は気にする。w)

日本気にし過ぎ!!

臭いを嗅いでヤバそうでなければ
おいしく頂きます。

このこしあんもすでに常温保存で
3週間過ぎてますが、

全然気にしなーい。

ホットケーキ生地もめっちゃおいしいから
余計にバターとあんこがヤバイおいしさ。



〜マレーシア
シンガポール代表〜
カヤジャム
(娘ちゃんからのお土産デス)

カヤジャムは、ココナッツミルクに卵と砂糖、パンダンリーフという香りや色つけに使用されるハーブを炊き込んだジャムである。Wikipediaより

ココナッツミルクと卵と砂糖でできた
緑色したシンガポールでは有名なジャム。
ココナッツミルクのカスタードクリームのような。
主にトーストに塗って朝食に食べられているよ。

こちらも久しぶりに食べました。

インドネシアのモール内にも
Ya Kun kaya toast
のお店あるので、そちらで瓶のカヤジャムが売ってるかはわからないけど。
ぜひお店でトーストを試してみてね。

カヤジャムで検索かけると、
日本では輸入規制されたとかされないとか
曖昧な感じで出てくるけど、それも昔の話みたいだし。
個人のお土産で買う分には何の問題もないようです。

今回、パンケーキをどんどん焼いて
冷めないうちにすぐに食べたので、
写真がないのが残念。

なかなか国際的だったでしょ。

また次回、
生クリームやアイスを使いたい。

まだあんこもたっぷりあるし...。

😂

そんな日曜の午後。


にほんブログ村

ただいまINポイントめっちゃ少ないので、
こちらを押して頂けるとうれしいデス♡
(どれでも良いよ。)

にほんブログ村 ジャカルタ情報




ありがとうございます。