今日は、
インドネシア 独立記念日
で3連休です。
インドネシア 独立記念日
で3連休です。
娘は、毎回長い休みにジャカルタに帰ってくるとJJS(ジャカルタ日本人学校)時代のチャプロンさん(通学バスの添乗員さん)と会います。
もちろんインドネシア人。
娘は、小学校4年生から中学3年まで
JJSにお世話になり、6年間通いました。
JJSにお世話になり、6年間通いました。
娘は、10歳が現在17歳に。
チャプロンさん3人もとても若く、
当時18歳とかで現在23歳、25歳、26歳。
チャプロンさん3人もとても若く、
当時18歳とかで現在23歳、25歳、26歳。
ジャカルタ生活7年経ってるのに、
まだまだ
めーーーっちゃ若い!! (゜o゜;
まだまだ
めーーーっちゃ若い!! (゜o゜;
連絡をくれて、
インドネシア語でやり取りして、
会う約束をして、近所のモールで
ランチしておしゃべり。
インドネシア語でやり取りして、
会う約束をして、近所のモールで
ランチしておしゃべり。
チャプロンさんは、今回は3人来たそう。
たまにお友達と一緒に会うこともあるけど、
今回は娘ひとりで出かけた。
たまにお友達と一緒に会うこともあるけど、
今回は娘ひとりで出かけた。

インドネシア語はペラペラって訳でもないけど、
何とかなるそう。
何とかなるそう。
頼もしく感じます。
娘くらいの歳で
6~9歳上の人と仲良くする事も
なかなか無いよね。
6~9歳上の人と仲良くする事も
なかなか無いよね。
自分の時では考えられない。
高校生の時に20代の人と知り合いに
ならないし。
高校生の時に20代の人と知り合いに
ならないし。
元々転勤族で常に異動異動だった
日本での生活でしたが、
娘はどこにいってもすぐに誰とでも
仲良くなれる天才。
日本での生活でしたが、
娘はどこにいってもすぐに誰とでも
仲良くなれる天才。
海外生活が8年目となった今、
娘にとったらいよいよ人生の半分が
海外生活になりつつある。
海外生活になりつつある。
インドネシアでは
インドネシアの人とも仲良くできたり、
インドネシアの人とも仲良くできたり、
高校でも現地校の人と
仲良くなれたり、
仲良くなれたり、
海外生活、十分楽しんで
生活できているんじゃないかな。
生活できているんじゃないかな。
娘も頑張ってるな、
すごいな、
すごいな、
って思う時があります。
これからこういう事が
また何かに活かされるといいな。
また何かに活かされるといいな。
海外では先生は3年位で日本に帰っていくので、
仲の良さとか濃さはそれぞれあるだろうけど、
ある意味、先生より長く娘をよく見てくれている存在。
仲の良さとか濃さはそれぞれあるだろうけど、
ある意味、先生より長く娘をよく見てくれている存在。
チャプロンさん。
普通は通学バス内で、
静かにしなさい、シートベルトしなさい、
と注意されたり、
静かにしなさい、シートベルトしなさい、
と注意されたり、
親とチャプロンさんとのやり取りは、
「今日はお休みなのでバスに乗りません。」
と伝えたり。
「今日はお休みなのでバスに乗りません。」
と伝えたり。
本来、その程度なんだけどね。
娘とチャプロンさんとの関係、
このまま良い関係のまま続いて欲しいな。
このまま良い関係のまま続いて欲しいな。
にほんブログ村
ありがとうございます。