もう数年経ったので、

私も反省の意味も込めて、

娘も反省したと思うので、

特にお子さんいるご家庭に
共有したい事だったので書いておくね。


皆さんカード引き落とし明細って
ちゃんと毎月確認していますか?

今って、紙の節約とかで家に明細が送られてこない設定にしてるし、ウェブで確認とかが多いですよね。

そして、
今は何でもネットショッピングで買えるし、
海外に住んでるとカードの使用頻度も多い多い。

ある時、チェックしてたら
見覚えの無い名前の引き落としが。

しかも頻繁に。

😨 😰 😱 きゃああああああ。

怖くなって、カード会社に連絡。



しかーし、



それは、なんと

娘ちゃんでした。

アプリのゲームで内緒で課金してたんです。

しかも1日に何回も。

何かの時にカードで購入して
スマホに登録したっきりそのままだったので。

ソシャゲのガチャ。
(ソーシャルゲームのガチャガチャ)
自分の欲しいアイテムが出てくるまで
ガチャやりたいから課金するとか。

ゲームを進めていくと、
ハート♥を増やすとか、
クローバー🍀を増やすとか、
ダイヤ💎(命)を50増やせるとか、
音ゲーだったら曲を増やすとかありますよね?

【購入する】ボタンを簡単に押してたみたいです。

信じられないくらい使ってました。

押すだけだから、
お金を使ってるという感覚が無いのかも。

その当時、私と娘大号泣で、
家族大喧嘩になりました。


😭😤😭びえーーーん。


ただ、これ、カード会社のサイトにも、
国民生活センターのサイトや弁護士の相談など、
【子どものゲーム課金にご注意を】
と出ているくらい問い合わせの多い事例みたいです。

現に、検索で
【ゲーム課金 問題】とすぐ出てくるほど
問題になってる様です。

国民生活センターのサイト
参考に載せておきますね。↓
http://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/game.html

まさか自分の子が...ってやつです。

相談の中には、幼稚園の子が
親のスマホを使ってゲームしていて
アイテム購入してしまったり。

オンラインゲーム課金の問題は、
低年齢化してるそう。

小さい子もゲームとなれば、
スマホやiPadなど
チョチョイのちょいで使えちゃいます。

私も頻繁に明細チェックすれば良かったのですが、
しばらく引かれてしまっていました。

まだお金の使い方のわからない子ども。
ゲームにハマる年頃。

ポチっと押すだけで何かが買えちゃう。
引き落とされちゃう時代。

皆さんも、どうぞお子さんの

【オンラインゲーム課金】

注意して下さいね。

早めに気付かないと大変な事に...。

特に親の携帯を貸してゲームしてたり、
お子さんが携帯持ってる場合には、
クレジットカードの登録はしないか、
既にしてたら削除しておくといいよ。

カード明細は、
特に海外にいる方は、毎月チェックを。

自分の反省と、

いろいろルーズになっている

今の生活の見直しをする意味で。

気をつけます。

😔


にほんブログ村

ただいまINポイントめっちゃ少ないので、
こちらを押して頂けるとうれしいデス♡

にほんブログ村 ジャカルタ情報




ありがとうございます。