インドネシア ジャカルタ。

熱帯魚飼育中。

うちの熱帯魚ちゃんたちのその後。
(水槽立ち上げから4ヶ月)

プラティメス4匹、オス1匹。
どんどんどんどん赤ちゃんが生まれちゃうため、
お隣りミニ水槽でオスの隔離。

でも、それでも生まれ続けてるから
やっぱ可愛そうだからまた本水槽に戻した。

そして、赤ちゃんは相変わらず
生まれ続けている。

いつ見てもこんな感じで
ちっちゃいコがチョロチョロいる。

イメージ 1


1番最初に生まれたコは、
すでに大きくなり、

オスらしき魚は、
メスらしき魚をすでに
追いかけ回している。

このミッキーマウスプラティの多さを見よ!!

イメージ 2


何なの?
このコたちどこまで増え続けるの?

(;゚∀゚)=3ハァハァ

みんなだいぶ大きくなったでしょ。

手や顔をこうやって近付けると、
魚達が寄ってくる。
Twitterより↓
https://twitter.com/mi54k1/status/1012580018289930240?s=19

プラティは、元気だし、すぐ増えて
育てやすいけど、

なんせフンが長過ぎる。
5cm以上自分の体以上の長さの
フンをする。

1cmくらいのまだ赤ちゃんでも
体に絡みつくくらい
立派な長いフンをする。

すみません。
フンの話をして。

底石や水草、流木がすぐに汚れる。

オスもメスもどちらも
体が薄いピンク、肌色?っぽく、
背びれや尾びれがオレンジ色。目が青い。

だから子どもたちも同じ柄なのだけど、

中には、
オレンジの入っていない白いコがいる。

イメージ 3


目立つからつい目が行く。

尾びれ付近に黒い
ミッキーマウスの模様も
みんな出てきてる。

また水草が減ってきたので、
Sumenepの熱帯魚市場に行って
水草買ってこないと。


にほんブログ村

ただいまINポイントめっちゃ少ないので、
こちらを押して頂けるとうれしいデス♡

にほんブログ村 ジャカルタ情報


にほんブログ村 今日食べたもの
→登録してみた☆(2018.6.13)
outポイントランキング1位☆


ありがとうございます。