イメージ 1

ここ数日、

「タフイシが食べたい。」

「mau makan tahuisi. . .」

とずーっと車の中で呪文のように
運転手さんに言っていた。

今日やっとパパイヤスーパーブミマス店での
お買い物の帰りに買えました。

普通に屋台。外で売ってるやつ。

タフ tahu
→豆腐のこと

イシ isi
→中身

豆腐の中にお野菜とか詰めて揚げてあるお惣菜?おやつ?
画像右側のころっとしたやつ。

イメージ 2

食べかけじゃないよ。
お箸で割ってみた図。

これがちょいピリ辛でおいしいの。

たまに無性に食べたくなるのだよ。

自分じゃ作りません。

断然買います。w

揚げ物面倒なので。

1万ルピア(約80円)渡して、
テンペゴレンとタフイシ、
半分半分ね。って。

箱に5個ずつくらい入ってた。

テンペゴレン

ってのは、テンペをゴレンした(揚げた)ものです。
テンペとは大豆の発酵食品。
納豆のように匂いも何もないから食べやすいよね。

日本の天ぷら屋さんも多分ビックリすると思うけど、
信じられないくらい衣がパリッパリなの。

ずっと食べたかったタフイシ。

😋

この箱と一緒に無造作に入れてくれる緑の唐辛子。

イメージ 3


インドネシアの人達は、これをかじりながら食べます。

私、いつもイシタフなんだかタフイシなんだか
忘れちゃう。(笑)

今ブログ書いてても、
また食べたくなっちゃった。


かなりな夜更かし。。。

明日は、確実に遅く起きます。

おやすみなさい。


にほんブログ村

ポチっと応援よろしく〜☆

手作りの私専用のバナーを作っても、
バナーをポチッとしても飛ばないので、
下の文字をクリックお願いします。





ありがとうございます。