インドネシア ジャカルタ。
ホームセンター ACE
とにかく何でも売ってるから
よく行く。
よく行く。
だんなさんは、なぜか
日本にいる時から
コンセントや延長コードコーナーが大好き...。
家にめっちゃある...。
日本にいる時から
コンセントや延長コードコーナーが大好き...。
家にめっちゃある...。
ジャカルタのモールにはACEが入っている事が多いので、
気軽に行けて良い。
日本だとホームセンターって、結構大きくて
路面店が多くてわざわざ車で行く感じだよね。
気軽に行けて良い。
日本だとホームセンターって、結構大きくて
路面店が多くてわざわざ車で行く感じだよね。
モール行って暇な時たまにぶらつきます。(笑)
Gandaria CityのACEは、
地下1,地下2階と分かれていて広め。
地下1,地下2階と分かれていて広め。
先日買ったかわいいもの。
黒いフレームにキラキラしたお花の模様のハート。
シルバーとゴールドバージョンあり。
シルバーとゴールドバージョンあり。
ハートだけじゃなく他にもいろいろな種類あって、
その売り場でめっちゃ長い時間迷いました。(汗)
その売り場でめっちゃ長い時間迷いました。(汗)
私が習っているパーチメントクラフト(ペルガマーノ)
の感じに似ていて、惹かれた。
の感じに似ていて、惹かれた。
ペルガのデザインにコピーして作っても
かわいいだろうなーって思ったり。
かわいいだろうなーって思ったり。
(ま、絶対にやらないけどね。
だって、中くり抜くのめっちゃ大変そうだよね...。
わかる人が見たらわかる...。w)
だって、中くり抜くのめっちゃ大変そうだよね...。
わかる人が見たらわかる...。w)
玄関に飾ったのですが、
通るとその角度によって、
キラキラっとしてまたかわいい。
通るとその角度によって、
キラキラっとしてまたかわいい。
ただね、これ、謎なんだけど、
裏側、頑丈に黒いテープ貼ってあって、
でっかいホッチキスで止まってて、
開けられない仕組み。
裏側、頑丈に黒いテープ貼ってあって、
でっかいホッチキスで止まってて、
開けられない仕組み。
これ、無理矢理取っちゃマズイやつだよね?
フレームとしては再度使えないっぽい。
普通に飾りとして楽しむ物らしい。
普通に飾りとして楽しむ物らしい。
ま、かわいいからいいや。
見て楽しむよ...。😂
開かないなら、
ペルガマーノ用に模様のコピーは出来そうにないから
作れないや。
ペルガマーノ用に模様のコピーは出来そうにないから
作れないや。
(良かった。。。心の声。w)
あとは、ACEは何気にキッチン雑貨とか
シンプルで安かったり、穴場です。
シンプルで安かったり、穴場です。
日本だったらコップとかいろいろ買っちゃうだろうけど、
こちらだとセーブしています。
こちらだとセーブしています。
本帰国の時、荷物多過ぎて持って帰れないと困るので。
あなたの好きなコーナーは何売り場ですか?w
(*^^*)
にほんブログ村
1日1回どの記事からでも、
ポチっとよろしく〜。
ポチっとよろしく〜。
ありがとうございます。