先週3月4日から熱帯魚を飼っています。

イメージ 5









先週の記事は、こちら。

とりあえずで慌てて買ってきたので、
今回水草と底石の追加購入。

お魚も少し追加。

ゴールデンエレクトリック。
黄色くてひよこみたいなお顔で美人さん。
尾びれがセクシー。
イメージ 1









同じく黄色いけど尾びれの形が違うコ。
オスかな?
イメージ 2








青いのが1匹。
ゴールデンエレクトリックブルー。
イメージ 3








この3匹いつも釣っ付き合ってるのに
この青の後ろを追いかけてとってもかわいい。

コリドナス・パンダ2匹。
イメージ 4








底石に落ちた餌やコケなどを
きれいに食べてくれるお掃除屋さん。

動きがちょこまかしていてキュート。

そんなこんなで、特に何も考えずに
水草や底石、魚をいっきに追加したため
環境が変わったストレスと水槽の水が
まだ安定していないからか、元々いたお魚たちの
ヒレや体に白いポツポツが。。。

【白点病】という病気らしい。

金魚や熱帯魚にはよく見られる病気とのこと。

1日中ずーっと眺めていたのだけど、
ネットで調べたりいろいろ早く処置出来てたら、
治ったのかな。

ま、最初水槽立ち上げはお魚もストレスあるし、
そんな時になりやすい病気だから
しょうがないのかな。

そのままラミーノーズというお鼻が赤いお魚4匹、
カージナルテトラ1匹が今日死んでしまいました。

やはり熱帯魚飼育も難しいですね。

Jl. Semenep
Jakarta Indonesia

にほんブログ村

こちらを必ずポチっとしたら
ランキングに飛ぶよ。見てね。
[https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking_pv.html にほんブログ村 ジャカルタ情報]

[https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking_pv.html にほんブログ村 インドネシア情報]

[https://overseas.blogmura.com/chuzai/ranking_pv.html にほんブログ村 海外駐在妻情報]

[https://www.blogmura.com/point/00902798.html?type=image PVアクセスランキング にほんブログ村]

ありがとうございます