イメージ 1

イメージ 2


関係ないけど、今日のうちのコたち。
水増やしたよ。w
レッドノーズもやっと鼻が赤くなりしっぽも少し白黒になってきた。


インドネシアはビザの関係が
外国人にはとても厳しいので、
駐在員のだんなさんに帯同で付いてきている奥様で働いている方は、
ここインドネシアジャカルタでは滅多にいらっしゃらないかと。

【帯同ビザ】なので。

だんなさんの会社から禁止されていたり、
そもそも働くとなると【就労ビザ】が必要で、
帯同ビザからの切り替えも手続きも代金も大変。

元々働いていた方(奥さん)が、移動になってこちらに来るのとはまた違うかと思います。それはきっと会社が手続きしてくれて就労ビザで来ていますよね。

あ、もちろん優秀な方は、
最初から個人で【就労ビザ】とって、
だんなさんの会社の補助にも頼らず、
あえて働く方もいらっしゃいます。

でも、働けないというか、
あえてそこまでして
働かない駐在妻さんの方が多いのです。

ジャカルタ飯 さんが、
(Twitter jakameshi @jakameshi さん)

今回、ビザの話をとーーってもわかりやすく
ブログにまとめてくれています。

許可頂いたのでリンク貼らせて頂きますね☆

インドネシアのビザ事情(基本編)
https://jakameshi.com/work/indonesia-visa1/

インドネシアのビザ事情(トラブル編)
https://jakameshi.com/work/indonesia-visa2/

主婦の私には、なかなか詳しく調べる事が出来ず
わからなかったこと。

だんなさんからも、
「駐在妻は、働いちゃダメ!!」
と、なんとなーく言われていただけなので...。

めちゃめちゃ参考になりました♪

こういう訳でインドネシア駐在妻は
なかなか働けない(働かない)のね、
と納得。

【就労ビザ】も、
4年制大学卒業とか
5年以上の就労経験とか
50歳以上はダメ(役員はOK)とか
いろいろな制限があるのですね。

私ダメじゃん。(笑)

本帰国の際、だんなさんだけ仕事で日本に先に帰って
奥さんと子供だけバリ島に寄って遊んで帰る、
などもアウトらしいですよ。

インドネシアに長く住んでいても
いろいろ知らない事は多いですよね。

【インドネシア駐在妻は働きにくい】
(本当は、働けないと書こうとしたけど、働けないことはないので。)

だからと言って遊んで暮らしている訳でもないですが。
子育ても一段落し、手がかからなくなり、
自分の時間が増えた今。
でも、これから高校大学と
めっちゃお金がかかるこの時期。
パートに出ていないこのインドネシア生活7年が
めっちゃもったいないとか焦る気持ちもあるのだけどね。

でも、人生のうちの数年、
働かずに少し自分の時間があっても良いのかな。
とも思ったり。

買い物する、
ランチする、
習い事する、
インドネシア語の勉強、
自分磨き。

十分じゃないかな。

インドネシアでしか経験できないことも
たくさんあるし。

ま、でも、駐妻さんの中でも
ちょいとグレーっぽい人も
中にはたまにいるけどね。

こういうインドネシア特有の
複雑なビザの事情があるというのも
知ってもらえたら。

ジャカ飯さんのブログは、
レストラン情報も満載。
インドネシアの生活に役立つ事も。
いつも参考にさせて頂いています。

https://jakameshi.com/

jakameshiさん、
ありがとうございました!! (^o^)

にほんブログ村

こちらをポチっと応援よろしくね。

にほんブログ村 インドネシア情報




ありがとうございます