イメージ 1

イメージ 2

私は特に趣味が読書ではないので
普段あんまり読書はしないのですが。

たまにだんなさんの本棚から拝借して
読む事もあって、ハマる時もあります。
ムラがあります。
興味ない時は全然読まなかったり。

今は特に何も読んでないです。
何かオススメの本あったら教えて下さい。
本屋に行っても優柔不断で何を買ったら
良いのか悩み、結局買えないんです。

だんなさんは読書好き。
家ではほぼずっと本を読んでいるので、
週に2冊ペースくらいで読み終えます。

以前読んで手放してしまった本を、
やっぱもう一度買ったり...。

今の時代、電子書籍で
いくらでもスマホやiPadで
本雑誌マンガが読めるじゃん、
って思われるかもしれませんが。

やはりだんなさんは、
本をめくって読みたいのと、
読み終えた本も、
手元に置いて並べておきたい派らしい。

ジャカルタに来た当初から
こちら↓には通っているよ。

ブロックM かもめビル
の2階に入っている

マンキツ

古本屋&漫画喫茶。

先週末も行ってきました。

こちら、古本屋さんなので
基本新しい文庫本はないのですが、
それでも結構な量の本があります。

本帰国される方がいらなくなった本を
売ったりされた本なので基本日本の本です。

雑誌なども多少古いけど、
半額とかで読めるし
十分暇つぶしにもなるよ。

インドネシアにも数店舗、紀伊國屋書店がモール内に入っていますが。
ただでさえ日本でもファッション雑誌って800円とか高いのに、ジャカルタだと倍以上になって、千円以上。
とても高くて買えない。

去年冬号のファッション系はまぁ眺める程度。
だって、冬服とか必要ないから参考にもならない。
こんなのが流行ってたんだ...
くらいに眺めるだけ。

去年の夏号くらいは、まぁまぁ参考になるよね。

お料理系や生活雑誌は、
特に流行り関係ないから
数年前のやつでも。

漫画も1巻から最後まで完結しているものなども
セットでまとめて売られているので、
大人買いできるよ。

ただ、普通の本屋さんじゃないので、
読みたいマンガは、
そもそも見つからなかったり、
とびとびしかなかったり、
途中で終わっていたり、
同じ巻が数冊あったりもするけどね。

逆に数冊同じ本がある場合は、
キレイで新しい方は元の値段か多少お高め。
何冊か裏表紙の値札を確認すると良いよ♪

うちの娘とだんなさんは、
ここに来ると必ず入って30秒ほどで
トイレに行きたくなる。

本屋あるある。(笑)

でも、ご安心を。

お店の外出て奥、突き当りにトイレがあるので。

もしジャカルタに来たばかりの駐在妻さんで
暇してて、車はあるのだけど
まだどこにも出かけられない...
と言う方は、

ぜひ勇気を出してちょっと出かけてみてね。

シブいビルですが。
エレベーター壊れてますが。
階段の段が高さがまちまちで歩きにくいですが。

ここでちょろっと本を眺めて1冊買って、
下のシブヤカフェで本読みながらお茶して、
帰りにパパイヤでお買い物して帰る

な〜んて1日でも充分。
あ〜。今日は出かけられた〜♪
って気分転換になりますので。

もしくは、

地下階でマッサージして帰ったり。
(KOKUO)

2階でネイルしたりもできるし。
(TOKYO NAIL)

以前はここにカモメスーパーがあったから
最強だったんだけどなぁ。
(今は、もう無いです。)

私も今日は何をしようかな...。

カモメビル 2階
MANKITSU マンキツ
古本屋 漫画喫茶

追記。
2018.7.29
ついに閉店するらしい。😫


にほんブログ村

いろいろなブログがいっぱい✨
ランキング参加中。
ポチっと応援よろしくね。





PV(ページビュー)ランキングは、
投稿時現在
どちらも1位王冠2

うれしいです♪
ありがとうございます