1月2日に、近所にある
ラグナン動物園
に行ったけど、
門の前で休園で行けなかった話は
おとといの記事に書いたね。
門の前で休園で行けなかった話は
おとといの記事に書いたね。
今日は、娘とリベンジ。
また行ってきたよ♪
また行ってきたよ♪
さすがにもう平日で渋滞もなく、
本当に15分くらいで到着。
でも、インドネシアの子どもたちもまだ
お休みなのか家族連れはたくさん来てた。
本当に15分くらいで到着。
でも、インドネシアの子どもたちもまだ
お休みなのか家族連れはたくさん来てた。
こんな近所にこんなに広い動物園が!?
ってびっくりするくらい広い。
ってびっくりするくらい広い。
この7年、もっと小さな規模の
小さい動物園を想像していたので
ここまで広かったとは。
小さい動物園を想像していたので
ここまで広かったとは。
しかも普通に動物の種類も豊富。
広すぎるので、1日ではまわりきれないよ。
本当は朝6時開園なので、
朝からまわるのが良いと思うけど、
今日は、11時過ぎに出発。
見たい動物を絞って
3時間くらいでささっとまわったよ。
朝からまわるのが良いと思うけど、
今日は、11時過ぎに出発。
見たい動物を絞って
3時間くらいでささっとまわったよ。
というか、
インドネシア ジャカルタ、
雨季ですが晴れてる昼間はめちゃ暑い。
暑いお正月なのですよ。w
インドネシア ジャカルタ、
雨季ですが晴れてる昼間はめちゃ暑い。
暑いお正月なのですよ。w
そんな中広い敷地を歩くので
バテるのです。
バテるのです。
ただ日陰や木陰は涼しく、
インドネシアの行楽地でよく見かける
あるある光景ですが
シートを広げくつろぐインドネシア人家族多数。
インドネシアの行楽地でよく見かける
あるある光景ですが
シートを広げくつろぐインドネシア人家族多数。
どの動物がどこにいるみたいな
案内表示を見ながら。
案内表示を見ながら。
ゾウ、コモドドラゴン、カピバラ、
シカ、ダチョウなどを見ながら進み、
シカ、ダチョウなどを見ながら進み、
ゴリラ館みたいな猿系のたくさんいるところへ。
Pusat Primata Schmutzer
尻尾の長い猿、
鼻が天狗のような猿、
鳴き声のうるさい猿、
めーっちゃ小さな赤ちゃん猿とお母さん猿、
オランウータン、
ゴリラなどなどー。
上の1枚目の画像、
絵のお猿さん達が全ています。
すごい種類だよね。
鼻が天狗のような猿、
鳴き声のうるさい猿、
めーっちゃ小さな赤ちゃん猿とお母さん猿、
オランウータン、
ゴリラなどなどー。
上の1枚目の画像、
絵のお猿さん達が全ています。
すごい種類だよね。
こんなにたーくさんの種類のお猿さん。
本当のインドネシアの森の中なので、
なかなか見応えあり。
本当のインドネシアの森の中なので、
なかなか見応えあり。
あまりに広過ぎて見る場所に居なかったりもするけど。
途中洞窟の中みたいな作りが暗い。
足元注意。
足元注意。
動物を見ると癒やされるよねー。
近いんだしもっと早くから行けば良かったな。
ジャカルタに住んでいる人は、
ボゴールにあるタマンサファリよりも
多分1番すぐに気軽に行ける動物園なので
まだ行っていなかったらぜひー。
爆安だし。w
思い立ったらすぐにその日に行けるよ。
ボゴールにあるタマンサファリよりも
多分1番すぐに気軽に行ける動物園なので
まだ行っていなかったらぜひー。
爆安だし。w
思い立ったらすぐにその日に行けるよ。
ー覚書ー
入園 駐車場入る時
RP30,000支払うと
デポジットカードくれる。
それ持って、
そのままゲートから入園。
RP30,000支払うと
デポジットカードくれる。
それ持って、
そのままゲートから入園。
ゴリラのいるゾーン
Pusat Primata Schmutzer
に入る時、チャージ追加。
Pusat Primata Schmutzer
に入る時、チャージ追加。
【ラグナン動物園】
Kebun Binatang Ragunan
Kebun Binatang Ragunan
Jl. Harsono No.1,
Ps. Minggu Jakarta
Ps. Minggu Jakarta
インドネシア 南ジャカルタ
ジャカルタの動物園
ジャカルタの動物園
にほんブログ村
いろいろためになるブログたち✨
↓
↓
ありがとうございます。