イメージ 1

インドネシアに来てすぐの頃は、
ペットボトルのお茶がどれを買っても
全て甘くて驚いた人も多いはず。

「おいしくなーい」
というニョニャ(奥様)たちも多い。

日本人は、緑茶や麦茶、ウーロン茶、
十六茶のような
甘くないお茶に慣れているので。

でも、

思ったんです。

インドネシアは、紅茶が多い。

しかも、ジャスミンティー。

teh melati ってやつね。

ペットボトルのお茶も
ジャスミンティーの物の種類が多い。

そう、なんでまずく感じてたかというと、

パッケージが緑茶ってなってるから、
日本人は、勝手に甘くないお茶だと
思っちゃうのです。

緑のお茶をイメージした絵や写真だったりするから。

これ、でも味的には、
おいしいジャスミンティー(紅茶)の
はちみつレモン味だったりします。

普通にパッケージ紅茶色で
はちみつレモンをもっと強調させれば
もっともっと日本人にも売れるのに。

甘い紅茶、午後の紅茶とか
私は日本でも好んで飲んでた派なので、
このへん嫌いじゃないです。

この上にあげた画像、

ICHITAN いちたん (左)

と、

ICHIOCHA いちおちゃ (右)

【ICHI】 流行りでしょうか。w

いちおちゃの方が日本のASAHIが提携して
出しているもの。
(KFCでも買えます。)

香りがよくおいしい。
どちらも甘いです。

いちたんは、どこの会社かしら?

パッケージ的には、
私はいちたんの方が惹かれます。

現在、このICHITANの方が、
2017年 7/31まで
300ジュタが当たるキャンペーン
をやってるみたいで、

めーちゃうちの運転手さんは必死こいて
断食明けにこれを飲んでるらしいですよ。(笑)

「ニョニャもイチタンよろしくー✨」
と言われました。

当てちゃいますか。w

フタ裏に注目です。

アルファマートに売ってるらしいのですが、
なかなか行かないのよね...。

1,2年くらい前から?だったかな?
ここ最近、甘くないジャスミンティーの
ペットボトルも出ているので、
これは日本人にも人気です。
(日本のITOENのもの)

あ、ちなみにインドネシアの
レストランやカフェでは、
「テー タワール(ホット)」
「エス テー タワール(アイス)」
を選べば甘くないお茶出てきます♪

どちらが好みですか?


にほんブログ村

ぽちっとお願いします!!




ありがとうございます。