イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

インドネシアも先週土曜日からラマダンに入り、
ムスリムの人たちは断食が始まりました。

やっと1週間。
もう1週間。
感じ方はいろいろでしょうね。

インドネシアの人たちは、
フェイスブックを見ていても、
常に毎日、今日も無事終わった、
今日は何日目って数えています。

この時期のランチの時間のレストランは、
日本人の私達には空いていていいです。

ほんとどこも貸切状態。

駐在妻カテゴリーの湾岸地域の方の
ブログを拝見すると、
駐在されている方もいろいろなご苦労が
あるみたいです。

いろいろ国によっても
このイスラム教のラマダン時期の過ごし方が
違うのですね。

勉強になります。

レストランやファストフードなど場所によっては、
このようにカーテンをして目隠ししています。

この時は、まさに外側の窓にもスタッフさん達が
カーテンを取り付けているところでした。

どこのモールでも見かける

ES TELER 77
エス テレール トゥジュトゥジュ

今の時期、メニューにも
ラマダンパケットがある店が多いです。

ナシゴレンとオタオタとテーのセット。

量もちょうど良いです。

Pasar Mayestik
パサール マエスティック

のビルの1階に入っているお店で、

なかなかきれいなお店でした。

めっちゃ広いし、お安いし。

パサール内でのお買い物のひと休み
ひとりランチにて。


にほんブログ村

ぽちっとお願いします!!





ありがとうございます。