イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ここはジャカルタ。

いろんなところの道路工事の記事も
今までちょいちょい書いてますが。

ブロックMを越えた右側あたりに
道路の飾りの模様を
黄色と緑に塗られたところがあります。
画像参照。


(私の心の中のつぶやき。。。↓)


(その地道な作業、必要?)

(そこ塗るならこの模様も
本当は塗る場所だよね?)

(そこ塗らないで、もっと違う場所
どんどん進めた方がいいんじゃないの?)

って、

横を通り過ぎながら、
思ったり思わなかったり。(笑)

インドネシアのいい加減な所と、
なぜかここを黄色と緑に塗る繊細さ、

何だか微妙で、
インドネシアらしくて、
おもしろいのでした。(*^_^*)

でも、新しい道路がどんどん出来るのは
うれしいね。

追記。
ここはバス専用道路なのか、
一般車の侵入を防ぐため
区別で塗られているようです。
(ツイッターにて教えてもらいました。)

じゃあ、アンタサリの上の道も
同じ模様なんだけど、
ここは塗られないんですね。

ちょっとスッキリしました。

こういうのって、なかなか
知らないもんね...。(^_^; )

だから、結論。

黄色と緑に塗る意味はあったのですね!!


にほんブログ村

ぽちっとお願いします!!




ありがとうございます。