イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

日本から持ってきたムヒも
もう無くなりました。

チューブのかゆみ止めのお薬も
絞りに絞ってぺったんこ。(笑)
(画像3番目)

無きゃ無いで、
インドネシアの薬局にも
何かしら売ってます。

インドネシアで使われている
かゆみ止めです。

お薬ではないけど、

何にでも効くと言われている
緑のボトルに入った

Kayu Putih (画像2番目)

風邪、吐き気、その他
虫さされにも良いそう。

香りは、スーっとした感じ。

これは、インドネシアでは
1人1本は持っているんじゃないかな。
くらいの有名な物。

何度か書いていますが、
私じんましんにもなりやすいし、
蚊ではない何かにさされているのか、
アレルギーなのか、
何なのかわかりませんが、
とにかくかゆみ止めは必須なのです。

それで、以前どなたかのブログで拝見して
試しに使い始めたのが

この

Caladine lotion
Calamine
Zinc Oxide
Diphenhydramine HCI

(画像1番目)

このクリームがなかなか良いです!!!

サラサラしたピンクのクリーム。

痒いところに塗ると、
すぐにかゆみと赤みがすぅーっと引きます。

私にはあってるかも♪

mengatasi gatar karena alergi pada kulit

Google翻訳によると、

「アレルギーの皮膚のかゆみを克服します。」

と出ました。(*^^*)

biang keringat あせも
gigitan serangga 虫さされ

などの文字あり。

udara panas 熱風

って、何だろう...。(笑)

やっぱりかゆみを我慢する事は辛いので、
すーっと引いてくれるのは

とってもありがたいー☆

Apotek(ドラッグストア)に普通に売ってます。

かゆみで困っている人は試してみてね。

でも、個人で合う合わないあるので、
合わなければやめておいてね。


にほんブログ村

ぽちっと刺されたら、
ここぽちっとしてね。↓




ありがとうございます。