イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ここはインドネシア ジャカルタです。

昔ながらの黒いつやつやした
醤油ラーメンが食べたくて、

イオンBSDのラーメンビレッジ内 へ。

あそこ入った瞬間、
それぞれの店の前で客引きがすごい。w

ヒマなんでしょうね。

ごめんね、お誘いありがとう。
でも、今日は醤油の気分なの。

ずんずんずんと進み、中央あたりの

ラーメン神戸(かんべ)へ。

醤油煮卵ラーメン(画像1枚目)
RP58.000

餃子4個は、無料サービス。
置き方...。w

メニュー見て、
(あれ、もしやちょっとやばいかな...)
って思った。

だって、スープが少し白く濁ってたから。
思ってた醤油スープじゃなかったから。

2枚目の画像を見て!!

前回食べた時の同じお店の醤油ラーメンだよ。
ほんとに透き通っててスープもおいしかったもん。

今回、スープも味がうすかったから
テーブルに置いてある塩だか胡椒入れたり、
黒い油みたいなやつ入れたり、
日本だったら絶対に怒られるであろう
禁じ手を使ってしまったよ。

麺もここで作ってるみたいなのに、
なんか残念だったなー。

日本人のボス、居なくなっちゃったのかな...?

だって、日本人の大将がこんな
もやーっとした味のスープ出すとは思えないけど。

日本人が帰ってしまって、
味が変わるインドネシアあるある。


やっぱこのラーメンビレッジで
1番賑わってるのは、

ICHIRO

です。。。

入った事ないので今度入ってみようかな。


今回思ったのですが、

ブログでこうやって
「あの店であれ食べておいしかったよー。」
とか書いても、
このブログを参考に食べに行ってくれた人が
おいしくなかったって時もあったと思う。

ブロガーって、何でも大袈裟に
おいしいおいしいって書くよねー...
って思わないでほしい。

ウソ書いてる訳じゃないので。

私は、正直にちゃんと書く。

この前は本当においしかった。
写真見ればわかるよね。

今日はあんまりおいしくなかった。
あまりに残念過ぎて、隣の店でもう1杯
食べ直そうかと思ったくらい。

また前の透き通った昔ながらの
醤油ラーメンに戻ってほしいなぁ。

インドネシアの人たちに
醤油ラーメンは流行らないのかな?

いろいろとご苦労もあるのだろうね...。

豚骨も大好きですが、
醤油や塩のおいしいラーメン食べたい時もあるよね。

今はジャカルタ内でもいろいろなところで
ラーメンが食べられるようになって、
すごいうれしい事です。

インドネシア ジャカルタ
タンゲラン
AEON BSD CITY
ラーメンビレッジ
ラーメン神戸

にほんブログ村

ぽちっとお願いします♪




ありがとうございます。