イメージ 1

イメージ 2

(インドネシア TV ONE より)
(噴水の周り、普段は道路。全部人人人。)

今日は、大規模なデモがあり、
学校も休校になるほど。
だから娘は3連休。

だんなは普通に出勤。

普段から頻繁にデモはありますが、
5年半住んでいて休校になったのは初めてかも。

6〜10万人の大規模なデモと言われていましたが。
テレビでは各地にたくさんの人達が集まっていた。

その人数見ると怖いけど、
家にいる分には安全。

テレビ見ていても、笑って参加していたり、
あまりそんなに緊迫感はない。

デモについての詳細は、他のサイトや
ブログに書いてる方たくさんいるかと思うので
そちらをご参考にー。


基本出掛けてはいけないので、
運転手さんも自宅待機にした。

「見に行きたい。」

と、ほざいていたけど、

「ジャンガン!!(ダメ!!)」

と、言っておいた。

やっぱ行くのやめたらしい。


今日は、1日家で過ごす。

絶好の勉強日和。笑

休みとは言え、自宅学習だからね。

娘、いつものことながら、泣きながら勉強。

どの家もそうなのだろうか?

泣かれても教えてあげられない母なのですが。

答えを見ながらどうしてそうなるのか、
全く説明してあげられません。

ちなみに天体。星の動きなど。

多分勉強し直しても、
私の脳には一切入ってこない。

拒否。

勉強も教えてあげられない。

おいしい食事も作ってあげられない。

私は、何が出来るのだろう。

生きている価値はあるのだろうか、

とたまに思う事ありませんか?

私はたまにあります。

家族のために、何も出来ていないのでは?

と。

でも、理科の教科書を見て
広い宇宙のその中の地球に住んでいる事を
考えたら、

自分のちっぽけさを感じる。

という、

ごく普通の主婦の

どうでもいい何の面白くもない1日でした。

明日も家で心を落ち着かせて、

ゆっくりしようと思います。

追記。
解散後、一部が居残って車を焼いたりもあったようですが、1夜明け、すでにいつものジャカルタに戻ったようです。
テレビも普通の番組に戻っています。

にほんブログ村

ぽちっとお願いします。
情報たくさん。いろんなブログ見てみてね。





ありがとうございます。