街のいたるところで、
fotokopi フォトコピー
屋さんを見かけます。
プリンターがあって、
何でもコピーしてくれるお店。
とにかく何でもコピーしてくれるよ。
もちろんうすい冊子みたいなやつも。
少々厚手の本も全く問題なく
やってくれます。
やってくれます。
「全部♪」
っていうと、
本当にその本そのまんま。
表紙も、背表紙まで、
きれいにちゃんと作ってくれる。
きれいにちゃんと作ってくれる。
白黒だけどね。
(カラーも出来るお店もあると思うけど。)
(カラーも出来るお店もあると思うけど。)
日本ってあんまりコピーしちゃいけないだろうし、
ましてやそんな全く同じような本みたいに
作っちゃうのもいけないだろうけど。
ましてやそんな全く同じような本みたいに
作っちゃうのもいけないだろうけど。
インドネシアは、貧しい家庭も多く、
教科書もコピーして使ったりは
普通のようです。
教科書もコピーして使ったりは
普通のようです。
インドネシア語習ったりすると、
ほぼコピーで作られた教材だよね。w
ほぼコピーで作られた教材だよね。w
私もダンナの教材もそうだった。
今回、教科書程度の分厚めなものを
お願いしたのですが、
お願いしたのですが、
RP100,000でした。
しかも、1日で仕上げてくれた。
すごーい
って思っちゃった。
もっとかかると思ってたから。w
にほんブログ村
文字をぽちっとよろしくお願いします。
訪問者履歴見ると、いつも覗いてくれてる方々。
お名前もだいぶ覚えてきました。
あーまた見にきてくれてるーってうれしくなります。
いつもありがとう☆
訪問者履歴見ると、いつも覗いてくれてる方々。
お名前もだいぶ覚えてきました。
あーまた見にきてくれてるーってうれしくなります。
いつもありがとう☆
ありがとうございます。