1週間のウィークリーマンション生活を終え、
また実家に戻ってきました。
また実家に戻ってきました。
久しぶりに日本での夏休み。
お盆。
迎え盆です。
お墓が賑わってます。
お墓をきれいにしてお線香をあげて、
ちょうちんに明かりを付けて、
父をお家に連れて帰ります。
ちょうちんに明かりを付けて、
父をお家に連れて帰ります。
今日はお花やフルーツお菓子など飾り、
仏壇もきれいに。
仏壇もきれいに。
昔からのしきたりって知らない事が多い。
こういう事は、やはり親に聞いておかないと
わからない事ばかり。
わからない事ばかり。
親が元気なうちにいろいろ聞いておかないとね。
お正月やお盆、どんなに遠くても
どんなに渋滞しても、いなかの実家に帰る。
どんなに渋滞しても、いなかの実家に帰る。
これは、インドネシアでも日本でも同じ。
とっても大事な事。
これはとっても親孝行な事だと最近感じている。
ひとりで住む事がどんなに寂しいことか。
自分では想像がつかない。
遠く離れてるからこそ、
なるべく顔を見せてあげたいな。
なるべく顔を見せてあげたいな。
にほんブログ村
ポチリとして帰ってね。
ありがとうございます。