イメージ 1

イスラム教のムスリムの方たちは
プアサ(断食)期間中なので、

レストランでのランチの時は、
お店によってはほぼ貸切状態の時も多いです。

(画像上2枚)

しかも、注文受けて食べ物運んだあと、
スタッフさん達お店の入口の飾り付けを始めて
私はお店の1番奥の席で、ひとりポツンと置き去り。

もくもくと食べちゃったよ。(笑)

じーっと見られてるより気が楽で良いよね。

だから、逆にスタバみたいなカフェや
オシャレ系レストランは、
外国人でいっぱいだったりするよね。

17時、17時半になってくると、
みんな殺気立ってるというか、

早く家に帰るんだ、
みんなでワイワイ食べるんだ、

という感じがひしひしと伝わってきます。

この時間帯の屋台すごいよね。
人が溢れてて、賑わってる。

(画像左下)

「食べ物(飲み物)、ゲットだぜ!」

みたいにバイクにぶら下げて帰る人達。

インドネシアの方々、
ひとりでお食事してる人ってあまり見かけない。
家族や仲間と大勢で食べるの慣れてますもんね。

だから、何食べようってのも大事だけど、
誰とブカしようっていうのも毎日大事みたい。

昨日ひとりでブカするという運転手さんの
ブカに付き合ってあげたよ。

平日の18時過ぎに
チトスに食事に行ったら、

やっぱどのお店も満席!!!

あのチトスのレストランやカフェ、
ほぼ全部のお店が満席ですよ?

ビックリです。

いつもはシラーっとしてるので。

平日の夜なのにね。

何の祭りだ?みたいなノリでした。

今の時期、どこのモールのレストランも
こんな感じだと思います。

プアサの時期って、
昼間我慢しているからかわいそうって思いがちだけど、
でもそれは宗教上の修行。
自分で好んでやってる。

日の入り後、
屋台が賑わっていたり、

レストランも前もって注文して、
席に座って食べる時間まで待っていたりと、

この食べる瞬間が、
毎日がお祭りみたいで好きです。

通称チトス、
チランダックタウンスクエアの
夜は、ラスベガスみたいにキラキラしてて
なんか好きです♪

(画像右下)

だんなさんも会社のブカプアサの会食だったそう。

日本人には、なんとなくつい、
「お疲れ様〜!!」って、
ビールで乾杯したくなっちゃうけど、

基本ムスリムはアルコールはダメだから、
みんなアイスティーとかでだべってる。w

どんなおじさまの集団でも、
テーブルの上は生クリームのっかった
かわいい飲み物だったり。w

日本じゃ普通に食べて普通に誰かと食事して。

でも、こういった宗教が違う人たちとの
お食事も日本にいるだけだったら
体験できない事。

いろんな経験、見て、感じて、

「生きてるなー。」

と感じます。


にほんブログ村

バナーじゃなく、
文字をクリックして帰ってね♪





ありがとうございます。