イメージ 1

バティックってきれいです。
バティックとは、ろうけつ染めの生地です。

いろいろな色やデザイン、種類があり、
とにかく見てて楽しいです。

だから、私、インドネシアの方々が
バティックを着るお祈りのある金曜日が、
めっちゃ好きです。

(*˘︶˘*).。.:*♡

みんなキレイなバティック着ているので。


生地や手芸用品を買う時、

パサール マエスティック

に行かれる方多いですが、

ボランティアでブックカバーを作る際
いろいろな場所で生地を見て回ったけど、

やはり

tanah abang タナーアバン

が1番お安かったです。


タナーアバンは、タムリンから
少し北に行ったところです。

各地いろいろな所から大量に買い付けに来て、
大きな荷物を担いだ方がいたり、賑わってます。

広いので、迷子に注意。
私もいつも運転手さんにくっついて買いに行ってました。

でも、そこまで何mも大量に買うのでなければ、
パサールマエスティックにも同じようなバティックは
たくさんあるので、交通費や渋滞を考えると、
パサールマエスティックで十分だと思います。

タナーアバンは、とにかくいろんなお店が
入っていて
普通に日本のデザインの生地扱ってるお店もあるし、
画像左下のような綺麗な生地があったりと、
見ていて楽しいです。

下真ん中画像は、
運転手さんの地元の生地屋さんで、
「あれですか?これですか?」
と、棒で指してもらってお願いしてるところ。(笑)
やはりいなかの方がバティックはお高かったです。

お友達がマエスティックで
「これは?」
と画像を送ってくれたものも。
右上ムンドゥン柄など。

キレイなバティックたくさんありますよねー♪

お洋服に抵抗ある方は、
小物とかだったら結構派手目な柄でも
かわいく使えますよね♪

私は、手芸も得意じゃないので、
自分じゃ生地買ってチクチクしたりしないのですが。

そんなに量を買わず、
ハギレ程度でいいのだけど...
って方は、

ビンタロにそういうお店があるそうです。

また次回行ってみてご報告しますね。


にほんブログ村




ありがとうございます。