6/6(月) か、6/7(火) から、
プアサ 断食が始まるね。
約1ヶ月間。
ムスリム(イスラム教)の方々は、
おひさまが出ている間は、
おひさまが出ている間は、
水も飲んではダメ、食べ物も食べてはダメ。
おこちゃまも少しずつ短い時間から練習していくそう。
だから、まだ暗い早朝にたくさん食べておく。
夕方18時頃やっと水が飲め、
まずはフルーツにシロップや練乳かけて食べたり。
ソップ ブアーなど。
まずはフルーツにシロップや練乳かけて食べたり。
ソップ ブアーなど。
だから、この時期スーパーは
たーくさんのシロップ売ってますよねー。
たーくさんのシロップ売ってますよねー。
日本人としては、断食はしないものの、
少し気を使う時期ではあります。
少し気を使う時期ではあります。
運転手さんやメイドさんの体調や、
勤務態度も多少変化ありますし。
勤務態度も多少変化ありますし。
ラマダン(断食月)
と、
レバラン(断食明け大祭)について
と、
レバラン(断食明け大祭)について
簡単ですが、こんな感じっていうのは
わかってもらえるかと。
去年の記事をご参考に↓
わかってもらえるかと。
去年の記事をご参考に↓
インドネシア ジャカルタに来てすぐの
方にとったら、初めてのインドネシア行事に
ドキドキしちゃうよねー。
方にとったら、初めてのインドネシア行事に
ドキドキしちゃうよねー。
レバラン時、
水がなくなる
や、
運転手さんやメイドさんお休みだし、
タクシーも見つかりにくい、
タクシーも見つかりにくい、
スーパーやレストランなどお休み
などなど、いろいろ言われていて
ドキドキされる事はあるかもしれないけど。
ドキドキされる事はあるかもしれないけど。
ま、でも水は無くなりはしないし、
大きなモールはやってるし、
ずうーーっとジャカルタにいて多少困る事はあっても、
そこまで大変ではないかと思います。
大きなモールはやってるし、
ずうーーっとジャカルタにいて多少困る事はあっても、
そこまで大変ではないかと思います。
今年のレバランも私は家にこもりますよ。(笑)
まだジャカルタに来て1ヶ月♪
というお友達に、
「プアサの事を書いてほしい」
とリクエスト頂いたので、
ちょっと記事にしてみました♪
(^^)/
というお友達に、
「プアサの事を書いてほしい」
とリクエスト頂いたので、
ちょっと記事にしてみました♪
(^^)/
ありがとうございます。