日本の食材、
たんまり持ち帰って来ましたよ。

よくみんな、ブログで

「日本からこんな物持ち帰ってきました♪」

って、画像UPしてますけど、

ほんと、それぞれ好みがいろいろ違って見るのが楽しいです。

うちは、お菓子が多いなぁ。
だから、すぐ無くなっちゃう。

その他、インスタント物とか調味料系。

食材は、今は豊富だからバンバン使ってる。

今日のランチは、スパゲティー♪

これ、ひとつとっても、
日本では普通に使って食べてるけど、

海外に来て、

このスパゲティーの素晴らしさに気付くよ☆

極々普通のママーのスパゲティーナイフとフォーク

イメージ 1


まず、

1. チャック式キラキラ

これって、日本じゃお菓子やら何やら普通に付いてるけど、海外ではあまりみかけません。

海外のもの、ほぼ、袋系は、
ハサミで切ったら輪ゴムかクリップで止めるパターン。wにひひ

イメージ 2


2.結束済キラキラ

だいたい100gずつ束になってますよねー。
お蕎麦やおうどんも。
ご丁寧にすみませんあせる

イメージ 4


スーパーに売ってる海外のスパゲティーは、
ほとんどバラバラなの。

イメージ 3


3.茹で時間キラキラ
これは、細めのタイプなんだけど、
茹で時間 なんと5分!!

イメージ 5


少し見えにくいけど、
海外のスパゲティは、8-10分。
ま、太めだからしょうがないね。

イメージ 6


出来上がり♪たらこスパゲティ。

ここでまた感動したのが、

たらこソースに付いていた
海苔の繊細な細さ。
ここまで細くするか。

いちいち感動し過ぎでしょうか?(笑)べーっだ!

主婦は、こういうちょっとした優しさに弱いのデス。w

こういう会社は、misa♪は、
応援したくなっちゃいます。

イメージ 7


日清フーズ
日清製粉グループさんの、

マ・マー スパゲティ。

「ほほえみ約束品質」

まさにほほえんじゃいました

ありがとう。

マ・マー。

イメージ 8



にほんブログ村

ランキングに参加中。

ぜったい、ここをポチッと押して帰ってね。w

[https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html
にほんブログ村 ジャカルタ情報]

[https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking.html
にほんブログ村 インドネシア情報]

[https://overseas.blogmura.com/chuzai/ranking.html
にほんブログ村 海外駐在妻情報]

ありがとうございます。