日本に一時帰国してる時のニュース。
「4月からいろいろな物が値上がり」
だってさ。
食卓塩 68円→91円 (24年ぶり)
これに関しては、まだ100円切ってるんだー。とそんなに値上がりは気にならず。
ウィスキー、
お酒飲む人、飲み屋さんには痛いだろうね。
ガリガリ君に関しては、
25年ぶりの値上げだってさ。
それでも70円って...
頑張ってると思う
あずきバー、
ディズニーランド、
ディズニーシーの入場料、
その他いろいろ。
ディズニーランドの
大人6.900円→7.400円
ってのは、ちと痛いよね。
お土産とかお食事もいちいちお高いしー。
お泊りなんてしたら、これまた高く付く。
子供同士でもなかなか行けないお値段になっちゃうね。
お小遣いを貯めないと。
ちなみに、ディズニーランドオープン当時の金額は、
3.900円!!
上がりましたねー。でも、それだけ素晴らしいアトラクションも増えてるもんね
当時は、3.900円で入園して、A〜Eまでのアトラクション券みたいなやつだったよねー♪
懐かしーい
話それましたが、
その他の物や詳しい金額など
値上がり情報は、こちら↓をご参考に。
http://matome.naver.jp/m/odai/2141983196556563001?page=1



インドネシア、ジャカルタもどんどん住みづらく、年々物価も上昇。
駐車料金なども微々たる金額ですが、
来た頃に比べると値上がってるし。
アクア(水)の料金もね。
5年前 AQUAガロン RP13.000、
現在 RP18.000(うちのアパートの値段)
いろいろお高いと感じるものが増えてきたよね。
日本の商品扱ってる日本人向けスーパーだけじゃなく、
いろいろうまく使い分けよう。
にほんブログ村
ランキングに参加中。
200人の訪問者がいても、
1日9人しか押してくれてないんですけどっっ!!
ぜったい、ここをポチッと押して帰ってね。w
↓
[https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html
にほんブログ村 ジャカルタ情報]
[https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking.html
にほんブログ村 インドネシア情報]
[https://overseas.blogmura.com/chuzai/ranking.html
にほんブログ村 海外駐在妻情報]
ありがとうございます。
「4月からいろいろな物が値上がり」
だってさ。
食卓塩 68円→91円 (24年ぶり)
これに関しては、まだ100円切ってるんだー。とそんなに値上がりは気にならず。
ウィスキー、
お酒飲む人、飲み屋さんには痛いだろうね。
ガリガリ君に関しては、
25年ぶりの値上げだってさ。
それでも70円って...
頑張ってると思う

あずきバー、
ディズニーランド、
ディズニーシーの入場料、
その他いろいろ。
ディズニーランドの
大人6.900円→7.400円
ってのは、ちと痛いよね。
お土産とかお食事もいちいちお高いしー。
お泊りなんてしたら、これまた高く付く。
子供同士でもなかなか行けないお値段になっちゃうね。
お小遣いを貯めないと。
ちなみに、ディズニーランドオープン当時の金額は、
3.900円!!
上がりましたねー。でも、それだけ素晴らしいアトラクションも増えてるもんね

当時は、3.900円で入園して、A〜Eまでのアトラクション券みたいなやつだったよねー♪
懐かしーい

話それましたが、
その他の物や詳しい金額など
値上がり情報は、こちら↓をご参考に。
http://matome.naver.jp/m/odai/2141983196556563001?page=1



インドネシア、ジャカルタもどんどん住みづらく、年々物価も上昇。
駐車料金なども微々たる金額ですが、
来た頃に比べると値上がってるし。
アクア(水)の料金もね。
5年前 AQUAガロン RP13.000、
現在 RP18.000(うちのアパートの値段)
いろいろお高いと感じるものが増えてきたよね。
日本の商品扱ってる日本人向けスーパーだけじゃなく、
いろいろうまく使い分けよう。
にほんブログ村
ランキングに参加中。
200人の訪問者がいても、
1日9人しか押してくれてないんですけどっっ!!
ぜったい、ここをポチッと押して帰ってね。w
↓
[https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html
にほんブログ村 ジャカルタ情報]
[https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking.html
にほんブログ村 インドネシア情報]
[https://overseas.blogmura.com/chuzai/ranking.html
にほんブログ村 海外駐在妻情報]
ありがとうございます。