インドネシアのコーヒーは、
めっちゃ甘いです。
道端やワルンでよく出されるコーヒーは、
小袋が連なった小袋のものですが、
ワルンね。
私の後ろにぶら下がってるのが、
コーヒーやブブール(おかゆ)など。
何となく自分の家で飲むより、
いつも外で飲む方がおいしく感じます。
入れるお湯の配合かな?
後ろのやかんとポットもしっぶいでしょ。
「粗茶ですが。」みたいな、
このちゃんとフタ付きってのがいいね。
グラスだから最初あっついの。
持てないっつーの。
でも、口付けてみると案外飲み頃♪
フタ付きグラスに受け皿付き。
これで1杯RP3.000 (30円くらい)
スタバやカフェでカフェラテやカプチーノ飲むと300〜500円するもんね。
オクサン、30エン オトクアルョ。
あ、ちなみに普通のお家やカフェ、一般的なみんなが行くようなお店などは、
普通にカップで出されますから安心してね。
これは、一部のお店やワルンや食堂などなど町で見かけるスタイルでーす。
にほんブログ村
ランキング参加中☆
ここを、必ずポチっとして帰ってね。
↓
[https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html
にほんブログ村 ジャカルタ情報]
4位。
[https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking.html
にほんブログ村 インドネシア情報]
5位
[https://overseas.blogmura.com/chuzai/ranking.html
にほんブログ村 駐在妻]
5位。
(1/13 現在)
ありがとうございます。
めっちゃ甘いです。
道端やワルンでよく出されるコーヒーは、
小袋が連なった小袋のものですが、
ワルンね。
私の後ろにぶら下がってるのが、
コーヒーやブブール(おかゆ)など。
何となく自分の家で飲むより、
いつも外で飲む方がおいしく感じます。
入れるお湯の配合かな?
後ろのやかんとポットもしっぶいでしょ。

「粗茶ですが。」みたいな、
このちゃんとフタ付きってのがいいね。
グラスだから最初あっついの。
持てないっつーの。
でも、口付けてみると案外飲み頃♪
フタ付きグラスに受け皿付き。
これで1杯RP3.000 (30円くらい)
スタバやカフェでカフェラテやカプチーノ飲むと300〜500円するもんね。
オクサン、30エン オトクアルョ。
あ、ちなみに普通のお家やカフェ、一般的なみんなが行くようなお店などは、
普通にカップで出されますから安心してね。
これは、一部のお店やワルンや食堂などなど町で見かけるスタイルでーす。
にほんブログ村
ランキング参加中☆
ここを、必ずポチっとして帰ってね。
↓
[https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html
にほんブログ村 ジャカルタ情報]
4位。
[https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking.html
にほんブログ村 インドネシア情報]
5位
[https://overseas.blogmura.com/chuzai/ranking.html
にほんブログ村 駐在妻]
5位。
(1/13 現在)
ありがとうございます。