海外に駐在するだんなさんに
皆さん付いてきた奥様たち。
海外に引越して来る時って、
ものすごく不安でしたねー。
だんなさん海外駐在が決まって、
2週間くらいですぐにひとりでジャカルタに出発しちゃったので、
今思い出しても、荷物やら手続きやら
よくひとりで娘連れて海外引越できたなぁって思う。
でも、
みんなそれ、やってきたんですよねー。
すごい
エライ
特にインドネシアのジャカルタなんて、
全く想像出来なかったので、不安あり。
来たら来たで、
いろんなカルチャーショックはありつつ、
人間関係では、嫌な目に合うような事もなく平々凡々と暮らしてます。
(もちろん極々たまーに強烈な人はいます。たまにやられる事も。
)
特に駐妻ブログでは、
あんな人がいる、こんな人がいる、
悪口のオンパレードブログも見かけるけど。
特に駐在妻カテゴリー。
みんな女性はそういうゴシップ、悪口大好きだから、人気記事ランキングには毎回何かしらのそういう記事が入ってる。
もちろん私も見ているひとり。
びっくりするような発言をする人や、
世間知らずの人など、世の中いろんな人がいるんだなーって。
でも、いい人ぶるわけじゃないけど、
私のまわりには、
嫌な感じの人はいない。
みんなステキな方たちばかり。
お料理上手だったり、
パン作りしたり、
お掃除好きだったり、
体やわらかいヨガ好きだったり、
テニスを頑張ってたり、
メイクの事教えてくれたり、
猫ちゃん飼ってたり、
子育てを頑張っていたり、
インドネシアの事ものすごく勉強されていたり。
お話していても、疲れない。
話も新鮮。
気を張らなくていい。
作り笑顔しなくていい。
みんなほんわかしてる。
ただ、私が歩み寄ってみても
あ、この人そんなに私の事よく思ってないな、
シャットアウトされたな、
と少しでも感じたら、
もう私は自分からはその人には歩み寄らない。
基本、みんなそうなんじゃないかな。
misa♪さん、misa♪さんって、
自分の事好きでいてくれる人とは
仲良くなれるけど、
この人多分私の事嫌いだろうな、
あんまり好きじゃないんだろうな、
と直感で感じちゃった人とは、
疎遠になっていく。
私は基本誰でもウェルカム状態でいるつもり。
自分が好きかどうかより、
相手に好かれているかどうか。
というのは、恋愛にも言えるのかな。
相手が冷めたら、私も冷めるみたいな。
ま、でも、日本にいてもどこにいても、
会社にいても、学校やご近所、親戚、
合わない人というのは必ずいるもの。
うまーく付き合っていかないとね。
インドネシア ジャカルタ生活も、
もうすぐ5年...。
人間関係では私は恵まれているのだなと改めて感じるのでした。
にほんブログ村
下のランキング見てみな☆
ポチっと応援よろしくー♪
↓
[https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html
にほんブログ村 ジャカルタ情報]
2位。
[https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking.html
にほんブログ村 インドネシア情報]
2位。
[https://overseas.blogmura.com/chuzai/ranking.html
にほんブログ村 駐在妻]
8位。
(11/20 現在)
ありがとうございます。
皆さん付いてきた奥様たち。
海外に引越して来る時って、
ものすごく不安でしたねー。
だんなさん海外駐在が決まって、
2週間くらいですぐにひとりでジャカルタに出発しちゃったので、
今思い出しても、荷物やら手続きやら
よくひとりで娘連れて海外引越できたなぁって思う。
でも、
みんなそれ、やってきたんですよねー。
すごい


特にインドネシアのジャカルタなんて、
全く想像出来なかったので、不安あり。
来たら来たで、
いろんなカルチャーショックはありつつ、
人間関係では、嫌な目に合うような事もなく平々凡々と暮らしてます。
(もちろん極々たまーに強烈な人はいます。たまにやられる事も。

特に駐妻ブログでは、
あんな人がいる、こんな人がいる、
悪口のオンパレードブログも見かけるけど。
特に駐在妻カテゴリー。
みんな女性はそういうゴシップ、悪口大好きだから、人気記事ランキングには毎回何かしらのそういう記事が入ってる。
もちろん私も見ているひとり。

びっくりするような発言をする人や、
世間知らずの人など、世の中いろんな人がいるんだなーって。
でも、いい人ぶるわけじゃないけど、
私のまわりには、
嫌な感じの人はいない。
みんなステキな方たちばかり。
お料理上手だったり、
パン作りしたり、
お掃除好きだったり、
体やわらかいヨガ好きだったり、
テニスを頑張ってたり、
メイクの事教えてくれたり、
猫ちゃん飼ってたり、
子育てを頑張っていたり、
インドネシアの事ものすごく勉強されていたり。
お話していても、疲れない。
話も新鮮。
気を張らなくていい。
作り笑顔しなくていい。
みんなほんわかしてる。

ただ、私が歩み寄ってみても
あ、この人そんなに私の事よく思ってないな、
シャットアウトされたな、
と少しでも感じたら、
もう私は自分からはその人には歩み寄らない。
基本、みんなそうなんじゃないかな。
misa♪さん、misa♪さんって、
自分の事好きでいてくれる人とは
仲良くなれるけど、
この人多分私の事嫌いだろうな、
あんまり好きじゃないんだろうな、
と直感で感じちゃった人とは、
疎遠になっていく。
私は基本誰でもウェルカム状態でいるつもり。
自分が好きかどうかより、
相手に好かれているかどうか。
というのは、恋愛にも言えるのかな。
相手が冷めたら、私も冷めるみたいな。
ま、でも、日本にいてもどこにいても、
会社にいても、学校やご近所、親戚、
合わない人というのは必ずいるもの。
うまーく付き合っていかないとね。
インドネシア ジャカルタ生活も、
もうすぐ5年...。
人間関係では私は恵まれているのだなと改めて感じるのでした。

にほんブログ村
下のランキング見てみな☆
ポチっと応援よろしくー♪
↓
[https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html
にほんブログ村 ジャカルタ情報]
2位。
[https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking.html
にほんブログ村 インドネシア情報]
2位。
[https://overseas.blogmura.com/chuzai/ranking.html
にほんブログ村 駐在妻]
8位。
(11/20 現在)
ありがとうございます。