インドネシアは、17日独立記念日
でしたが。
先週は、日本では終戦記念の番組が
多くやっていました。
その中で、
家族3人で「火垂るの墓」を観ました。
私は観た事ありましたが、
だんなも娘も観た事がなかったので。
「これは、観ておかなきゃ。」
と言って3人で観ました。
戦争中の兄妹のお話。
この妹せつこがかわいいんだよね。
お兄ちゃんは、中学生。
学校に行く事も出来ず、
かと言って働く事も出来ず。
親戚には鬱陶しがられ。
妹思いの優しいお兄ちゃん。
私は、もうすでに何度か観ているので、
最初の幸せな場面からもうすでに号泣。

最後の最後まで、
だんなと娘は涙を流す事はなかった。
だんなは、アニメでは泣けない
との事。
ただ、泣かないから感動していない
というのも違うと思うけど。
戦争というものがアニメの世界では
ないという事。
本当に現実にあったのだから、
恐ろしい。
人の感じ方や考え方というのは、
それぞれでいろいろと違う。
改めて感じました。
ここに出てくるお兄ちゃんと
同じ中学生の娘...。
どう感じたのだろう。
今日はまじめなお話でした。。。

にほんブログ村
下のテキストぽちっとして帰ってね。
ランキングに参加中。
これを押してね。
↓
[https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html
にほんブログ村 ジャカルタ情報]
inポイント2位。
[https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking_out.html
にほんブログ村 インドネシア情報]
outポイント1位。
ありがとうございます!!
でしたが。
先週は、日本では終戦記念の番組が
多くやっていました。
その中で、
家族3人で「火垂るの墓」を観ました。
私は観た事ありましたが、
だんなも娘も観た事がなかったので。
「これは、観ておかなきゃ。」
と言って3人で観ました。
戦争中の兄妹のお話。
この妹せつこがかわいいんだよね。
お兄ちゃんは、中学生。
学校に行く事も出来ず、
かと言って働く事も出来ず。
親戚には鬱陶しがられ。
妹思いの優しいお兄ちゃん。
私は、もうすでに何度か観ているので、
最初の幸せな場面からもうすでに号泣。

最後の最後まで、
だんなと娘は涙を流す事はなかった。
だんなは、アニメでは泣けない
との事。
ただ、泣かないから感動していない
というのも違うと思うけど。
戦争というものがアニメの世界では
ないという事。
本当に現実にあったのだから、
恐ろしい。
人の感じ方や考え方というのは、
それぞれでいろいろと違う。
改めて感じました。
ここに出てくるお兄ちゃんと
同じ中学生の娘...。
どう感じたのだろう。
今日はまじめなお話でした。。。

にほんブログ村
下のテキストぽちっとして帰ってね。
ランキングに参加中。
これを押してね。
↓
[https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html
にほんブログ村 ジャカルタ情報]
inポイント2位。
[https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking_out.html
にほんブログ村 インドネシア情報]
outポイント1位。
ありがとうございます!!