仕事もしていないので書類を送る
なんて事もないし、
遠く離れたお友達に何かプレゼントを
送るって機会もないし、
なかなかインドネシア内で
宅配便を使うって事は、
主婦は滅多にないのですが...。
アパートから歩いて行ける所に、
小さなワルンと食堂の脇の
小さな店舗
JNE
ってのがあります。
街中でもよく看板を見かけるかと思います。
結構いろんな所で目にします。
TIKI
とかもあり。(違う会社?)
インドネシア内
宅配便の受付です。
以前、2015年スケジュール帳を製作した時、バンドゥンに住んでいる方にも、
一度これで送りました。
今回は、A4サイズの書類系を
お休み中の運転手さんに
至急送付しなければならず、
その近所の店舗に歩いて行ってきました。
普通に送りたいモノを
封筒や紙袋などで包み、
送り先の
住所と名前を書いて、
受付に渡します。
後は、受付の人が端末に入力して、
その時電話番号も聞かれます。
RP22.000でした。
日本よりちょっとお高い?
場所と重さで料金変わります。
先程打ち込んでくれた控えをくれます。
ビニールのパッケージもしてくれて、
丁寧でした。
ものすごく遠い場所でなければ、
翌日、1-2日で着くようです。
日本の宅配便とほとんど一緒でした。
一応、記録しておきます。
追記。
念のためご報告。
次の日の12時頃、ちゃんと無事に
運転手さんの所に届いたそうです。
運転手さんから連絡ありました。
しかも、JNEからSMS(携帯メール)にて
届けました通知まで届いたよ。
届けた日付、場所、届けたスタッフの名前入り
インドネシアにしては、
すっごく丁寧!!!


にほんブログ村
下のテキストぽちっとして帰ってね♪
ランキングに参加中♪
これを押してね。
↓
[https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking_out.html
にほんブログ村 ジャカルタ情報]
[https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking_out.html
にほんブログ村 インドネシア情報]
いつもありがとうございます♪
なんて事もないし、
遠く離れたお友達に何かプレゼントを
送るって機会もないし、
なかなかインドネシア内で
宅配便を使うって事は、
主婦は滅多にないのですが...。
アパートから歩いて行ける所に、
小さなワルンと食堂の脇の
小さな店舗
JNE
ってのがあります。
街中でもよく看板を見かけるかと思います。
結構いろんな所で目にします。
TIKI
とかもあり。(違う会社?)
インドネシア内
宅配便の受付です。
以前、2015年スケジュール帳を製作した時、バンドゥンに住んでいる方にも、
一度これで送りました。
今回は、A4サイズの書類系を
お休み中の運転手さんに
至急送付しなければならず、
その近所の店舗に歩いて行ってきました。
普通に送りたいモノを
封筒や紙袋などで包み、
送り先の
住所と名前を書いて、
受付に渡します。
後は、受付の人が端末に入力して、
その時電話番号も聞かれます。
RP22.000でした。
日本よりちょっとお高い?
場所と重さで料金変わります。
先程打ち込んでくれた控えをくれます。
ビニールのパッケージもしてくれて、
丁寧でした。
ものすごく遠い場所でなければ、
翌日、1-2日で着くようです。
日本の宅配便とほとんど一緒でした。
一応、記録しておきます。

追記。
念のためご報告。

次の日の12時頃、ちゃんと無事に
運転手さんの所に届いたそうです。
運転手さんから連絡ありました。
しかも、JNEからSMS(携帯メール)にて
届けました通知まで届いたよ。
届けた日付、場所、届けたスタッフの名前入り
インドネシアにしては、
すっごく丁寧!!!



にほんブログ村
下のテキストぽちっとして帰ってね♪
ランキングに参加中♪
これを押してね。
↓
[https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking_out.html
にほんブログ村 ジャカルタ情報]
[https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking_out.html
にほんブログ村 インドネシア情報]
いつもありがとうございます♪