あ、プアサ(断食)に入る前のお話です。にひひ


また運転手さんに

「お腹がすいたのでどっか寄って。」

と言ったら、寄ってくれました。

またまたミーアヤムのお店。

お友達の運転手さんにおいしいって
教えてもらったらしく、
多分ニョニャも来てるよ。って。
(後日聞いたら、「知らなーい。行ったことなーい。」だって。w)




出窓が素敵な...。




オレンジ色した...。




イメージ 1


しっぶしぶのお店です!! ( ゚∀ ゚)

出窓ではなく、ただ窓が出て開いているだけか。べーっだ!

イメージ 2


BAKSO BAKSO バソ バソ バソーーー。

大量生産中。

イメージ 3


先程の出窓の裏は、こんなんなってる。
厨房と食べるところは一緒。

正直、きれいではない。f^^*)

汚いし、何入ってるかわからないし、
絶対に体に悪いし、衛生面悪いし、
とても食べれないって人いますが、
もちろんそれはそれで食べなくても。
お腹にくる人もいるし。

ただ、そんなとこ行くの?
そんなの食べるの?

っていう目で見るのはやめてほしい。

そんなの人の勝手。

好き嫌いの話と一緒。

私はピーマン好きだとして、

「おえー、ピーマン大っきらい。
よく食べられるよなー。気持ち悪い。」

って食べられない人に食べられないモノの悪口言われるのが大っ嫌い!!

しかもそれを食べる事が出来ている私までけなされてる感?ハンパない。

あなたが食べられないだけでしょ?って思う。

普通に「苦手なんだ。」だけでいいじゃん。

もしインドネシアの食生活で早く死ぬなら、私はそれはそれでかまわない。

その場の雰囲気が楽しくて、
おいしくて、
インドネシアの人があったかくて。

下手にキレイなモールでひとりで
ぽっつーんって食べるより、
断然おいしいし!!

気も楽。

ま、モールでも食べますが。
お高いし。

イメージ 4


おいしいよ♪

今んとこ、
ミーアヤムにハズレはないな。得意げ


にほんブログ村

下のテキストぽちっとして帰ってね♪

このブログが何位か、
ランキングを見てみよう♪


[https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html
にほんブログ村 ジャカルタ情報]

[https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking.html

にほんブログ村 インドネシア情報]

いつもありがとうございます♪