インドネシアでお茶・緑茶と書かれたものは、だいたいお砂糖入って甘いです。

「緑茶」って書いてあるのに、
ハチさんの絵が描いてあってhoney入りだったり。

ま、こういうのも慣れたし
甘いの好きだから全然飲めちゃうので
いいんですけど。

だいたい、テーマニスっていうと、
ジャスミンティーにハチミツ入って、
甘くておいしいです。





先日、ミニストップで
カレーうどん食べたのですが、

イメージ 1


それにフリーでついてきた緑茶が、

激まずでした。

甘くはなかったのですが。

そもそも緑茶じゃないし。

この国で、もちろんおいしい緑茶なんて
望んでませんよ?

甘くたっていいし、
緑色じゃなくたっていいけど、

ほうじ茶でもなさそうだし、
麦茶でもないし、この国でよく飲まれているジャスミンティーでもなさそう... 。

何なんだろ... あれ...

出がらし? 煮詰まっちゃった?

超微妙な味でした。

これ、ローカル店で出されたなら、
ま、しょうがないかってなるけど、

ミニストップ だもんな...。

ちーっと、残念でした...。しょぼん



うーん。

カレーうどん、めっちゃおいしかったのになー。

後味最悪になっちゃったじゃん。

フリーでもこれはいりません...。

緑茶とも、うたって欲しくないなぁ...。

カレーうどんにこのフリーのお茶が付いて、

RP18.000(180円くらい)

レジで紙コップ渡されて、
飲み物は自分で入れます。

カレーうどんだけ受け取って、フリーのお茶をもらい損ねてて、食べ終わった後もう一度レジまでわざわざお茶もらいに行って、この有り様だよ...。

(;´д`)トホホ…

どうぞ、たまたまこの日だけおいしくなかっただけなら良いのですが。。。

もうフリーのお茶は、いいや。


にほんブログ村

テキストぽちっとして帰ってね♪
1日1回のポチで、
私に10ポイント入るの。

このブログが何位か、
ランキングを見てみよう♪


[https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html
にほんブログ村 ジャカルタ情報]

[https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking.html

にほんブログ村 インドネシア情報]

ありがとうございます。