最近、ジャカルタ内、
いろんな所で、
いろんな噂があるようです。
misa♪家の!!(笑)
どこどこのアパートに住んでる
とか。
娘ちゃんは、何年生だ
とか。
しかも、あってるなら、
(ノ∀`)アチャー。バレてるやーん。
しょうがないねー。
ってなりますが。
なぜかみんな間違えているという!! w
憶測であーだこーだと
噂されているようデス。
なんてミステリアス家族
ははは。(笑)
あ、でも知ってる人は知ってるし、
ふるーい記事から
ぜーんぶ読んでると
バレバレなんだけどね。w
何食べた、どこ行った、
毎日他の人にはしょうもない
ジャカルタ情報ですが、
やっぱブログがいろんな方に
見てもらえるのは、本当に嬉しい事♪
だんなさんのうつ病の記事に関しては、
本人の 病気との葛藤?
と、
家族の戸惑い?
両方参考にしてもらえたらって思うし。
最近、やっと、こっそり
「ブログ見てます。(見ていました。)」
って、いろんな方から
言われるようになってきたんです。
私は今までブログをやっている事、
本当に仲の良い人にしか
教えてこなかったので、
「いつもブログ見てます。」
って言われると、
いつも見てるのはいいとして、
どうして私ってわかったの?
ってつい思っちゃいます。
今日偶然(?)初めてお会いした方、
インドネシア人ママ。
これまた偶然なのですが、
以前から私のブログ読んでくれてた。
とってもうれしかったー。
日本人って見て見ぬ振りっていうか、
こういう病気の事は立ち入って
聞いてこないのに。
その方は素直な方で、
逆にいろいろ聞いてくれて、
うれしかった。
なんで?
どうして?
ブログに全てを綴るなんて
どうして?
すごい!!
って。質問攻め。w
最初は、インドネシアでは
この病気が本気でわからなかった
らしい。
でも、日本に行き環境が変わると、
この病気がだんだんわかり、
このブログを知ったらしい。
いろいろお話できて、ほんとに良かった。
インドネシアの方から
直接日本語でお話が聞けるって、
本当にすごくありがたい。
インドネシア人の生活、環境、
家族の考え、会社での対応など。
これまた日本とは全く違いますもんね。
いろいろなお話出来て、
お勉強になりました。
今日は、
初めて会ったインドネシア人ママ
と、
会うのは2回目のブログ仲間との
ランチ。
なんか
ちょっと受け止めてもらえた
っていうか、
そのお友達2人に、
(もう勝手にお友達と書いちゃって
ますが。。。)
misa♪さん 頑張ってるよね
って、言ってもらえた気がして。
なんか、今頃になって
涙出てたりします。
今日は、ありがとう
いろいろな人と知り合うと、
結構不眠の人やうつで悩んでいる方は、
思っている以上にたくさんいます。
もし、今、ジャカルタでも
悩んでいる方がいて
誰にも話せないでいるのなら、
こうやってランチやお茶しながら、
お話する(聞く)っていうのも、
ちょっとスッキリするんじゃないかな
って、思いました。
内緒コメントで、
いろいろ発散してもらっても
かまいません。
どうぞ、一人で抱え込まないように。
ただ、私も
医者や看護婦でもなければ、
カウンセラーでもないので、
お話を聞いて、うちの場合どうしてる
というお話くらいしか出来ませんが。
にほんブログ村
下のテキストをぽちっとして、
ランキングをチェック♪
ランキング参加中。
応援よろしくお願いします。
これ、押してね。
↓
https://overseas.blogmura.com/jakarta/
[にほんブログ村 ジャカルタ情報]
https://overseas.blogmura.com/indonesia/
[にほんブログ村 インドネシア情報]
ありがとうございます。
いろんな所で、
いろんな噂があるようです。
misa♪家の!!(笑)
どこどこのアパートに住んでる
とか。
娘ちゃんは、何年生だ
とか。
しかも、あってるなら、
(ノ∀`)アチャー。バレてるやーん。
しょうがないねー。
ってなりますが。
なぜかみんな間違えているという!! w
憶測であーだこーだと
噂されているようデス。
なんてミステリアス家族

ははは。(笑)
あ、でも知ってる人は知ってるし、
ふるーい記事から
ぜーんぶ読んでると
バレバレなんだけどね。w
何食べた、どこ行った、
毎日他の人にはしょうもない
ジャカルタ情報ですが、
やっぱブログがいろんな方に
見てもらえるのは、本当に嬉しい事♪
だんなさんのうつ病の記事に関しては、
本人の 病気との葛藤?
と、
家族の戸惑い?
両方参考にしてもらえたらって思うし。
最近、やっと、こっそり
「ブログ見てます。(見ていました。)」
って、いろんな方から
言われるようになってきたんです。
私は今までブログをやっている事、
本当に仲の良い人にしか
教えてこなかったので、
「いつもブログ見てます。」
って言われると、
いつも見てるのはいいとして、
どうして私ってわかったの?
ってつい思っちゃいます。
今日偶然(?)初めてお会いした方、
インドネシア人ママ。
これまた偶然なのですが、
以前から私のブログ読んでくれてた。
とってもうれしかったー。
日本人って見て見ぬ振りっていうか、
こういう病気の事は立ち入って
聞いてこないのに。
その方は素直な方で、
逆にいろいろ聞いてくれて、
うれしかった。
なんで?
どうして?
ブログに全てを綴るなんて
どうして?
すごい!!
って。質問攻め。w
最初は、インドネシアでは
この病気が本気でわからなかった
らしい。
でも、日本に行き環境が変わると、
この病気がだんだんわかり、
このブログを知ったらしい。
いろいろお話できて、ほんとに良かった。
インドネシアの方から
直接日本語でお話が聞けるって、
本当にすごくありがたい。
インドネシア人の生活、環境、
家族の考え、会社での対応など。
これまた日本とは全く違いますもんね。
いろいろなお話出来て、
お勉強になりました。
今日は、
初めて会ったインドネシア人ママ
と、
会うのは2回目のブログ仲間との
ランチ。
なんか
ちょっと受け止めてもらえた
っていうか、
そのお友達2人に、
(もう勝手にお友達と書いちゃって
ますが。。。)
misa♪さん 頑張ってるよね
って、言ってもらえた気がして。
なんか、今頃になって
涙出てたりします。

今日は、ありがとう

いろいろな人と知り合うと、
結構不眠の人やうつで悩んでいる方は、
思っている以上にたくさんいます。
もし、今、ジャカルタでも
悩んでいる方がいて
誰にも話せないでいるのなら、
こうやってランチやお茶しながら、
お話する(聞く)っていうのも、
ちょっとスッキリするんじゃないかな
って、思いました。
内緒コメントで、
いろいろ発散してもらっても
かまいません。
どうぞ、一人で抱え込まないように。
ただ、私も
医者や看護婦でもなければ、
カウンセラーでもないので、
お話を聞いて、うちの場合どうしてる
というお話くらいしか出来ませんが。
にほんブログ村
下のテキストをぽちっとして、
ランキングをチェック♪
ランキング参加中。
応援よろしくお願いします。
これ、押してね。
↓
https://overseas.blogmura.com/jakarta/
[にほんブログ村 ジャカルタ情報]
https://overseas.blogmura.com/indonesia/
[にほんブログ村 インドネシア情報]
ありがとうございます。