この間、小さいサイズのお米が
山積みで売られていたので、
お試しで買ってみました。

「太陽と土の恵み」2.5kg

イメージ 1


日本人が監修したインドネシアで
作られた日本米だそうです。

イメージ 2


炊きたてです♪

真っ白。きらっきら。キラキラ

日本人好みのもっちもち。

インドネシアのローカルのお米は、
ナシゴレンやチャーハンには向いている
パラパラ系です。

このお米は、水分多めのかなりな
もっちもち系です。

私は、炊きあがりの匂いが
ちょっと気になったのだけど、
日本のお米は炊きあがりにこんな匂い
してたかな。
でも、普通かな。とも思う。
食べる時は気にならなかったから、
多分炊きあがりの独特の香りだと思う。

いつもは、papayaにあれば、
「輝(かがやき)」っていうお米か、
「コシヒカリ」というお米を買っています。

「輝」も日本人監修したインドネシアで
作られているお米。
もちもちし過ぎず、パサパサでもなく。
平均的においしいです。
私は一番、輝が好きかな。

うちは、だんながもっちりは苦手で、
少しでもご飯の炊きあがりが柔らかめだと、
ちょっと機嫌悪くなるんだ。。。

海外とはいえ、ご飯は、毎日食べるもの。

日本人向けのお米もまだあと数種類あるかと思いますが、
ローカルのお米や韓国のお米もあります。

いろいろ試してみて、
家族が好きな味、
好きな炊きあがりのお米を探してみてね。

おにぎりおにぎりおにぎり

にほんブログ村

ランキングに参加中。
応援してね♪

にほんブログ村 ジャカルタ情報ランキング
https://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking_out.html

こちらをクリックしてね。

にほんブログ村 インドネシア情報ランキング
https://overseas.blogmura.com/indonesia/ranking_out.html

こっちは、インドネシア情報です。

どっちクリックしてもいいよ。

ありがとうございます。