ジャカルタには、案外、何でも売っている。
ま、さすがに日本の物は、
普通のお値段じゃ買えないけど。
娘ちゃんの絵の宿題で、白絵の具が無くなったと前回の記事で書きました。
ガンダリアシティの地下にある、
文具屋さんにひとりで買いに行ってきました。
結構広くて、いろんな物が売っていて
見てて楽しいです。
私、多分、ここ、数時間居られます。
あ、嘘つきました。
数時間は無理かな。(笑)
絵の具の白のみ、1本バラ売りはなかったので、
結局セットを買っちゃいました。
ぐるぐると後ろの棚にまわると、
これは、普通のではないですよね?
アクリル絵の具?
サクラのやつ。しかもバラで!!
こんなモノも、発見。
写真、中央ね。
立派な日本の彫刻刀。
以前、「小学校の授業で使うのでご準備を。」
と、お手紙が来て、
さすがにジャカルタに彫刻刀なんて
売って無いと思って、
会社の出張者の方にお願いして
買ってきてもらったんです。
普通にあるじゃないですかぁ。
しかも、しぶしぶの木の彫刻刀じゃなくて、
こんなカラフルなデザインで
おしゃれなこれまたサクラのメーカーのやつじゃん。
文房具って、やっぱり日本の物は
素晴らしいですよね。
最近、ペン型のハサミとか、
消せるボールペンとか、
シンのいらないホチキスとか、
文具もいろいろ進化してますよねー。
(追記しておきますが、上のこれらの
進化した商品は、こちらのお店にあるか
どうかは、わかりません。)
ただ、日本の東急ハンズとまではいかないけど、
こういう文具屋さんって、楽しいよね♪
にほんブログ村
ぽちっと、よろしくね。
[https://overseas.blogmura.com/jakarta/
にほんブログ村 ジャカルタ情報]
[https://overseas.blogmura.com/indonesia/
にほんブログ村 インドネシア情報]
ありがとうございます。
ま、さすがに日本の物は、
普通のお値段じゃ買えないけど。
娘ちゃんの絵の宿題で、白絵の具が無くなったと前回の記事で書きました。
ガンダリアシティの地下にある、
文具屋さんにひとりで買いに行ってきました。
結構広くて、いろんな物が売っていて
見てて楽しいです。
私、多分、ここ、数時間居られます。
あ、嘘つきました。
数時間は無理かな。(笑)
絵の具の白のみ、1本バラ売りはなかったので、
結局セットを買っちゃいました。
ぐるぐると後ろの棚にまわると、
これは、普通のではないですよね?
アクリル絵の具?
サクラのやつ。しかもバラで!!
こんなモノも、発見。
写真、中央ね。
立派な日本の彫刻刀。
以前、「小学校の授業で使うのでご準備を。」
と、お手紙が来て、
さすがにジャカルタに彫刻刀なんて
売って無いと思って、
会社の出張者の方にお願いして
買ってきてもらったんです。
普通にあるじゃないですかぁ。
しかも、しぶしぶの木の彫刻刀じゃなくて、
こんなカラフルなデザインで
おしゃれなこれまたサクラのメーカーのやつじゃん。
文房具って、やっぱり日本の物は
素晴らしいですよね。
最近、ペン型のハサミとか、
消せるボールペンとか、
シンのいらないホチキスとか、
文具もいろいろ進化してますよねー。
(追記しておきますが、上のこれらの
進化した商品は、こちらのお店にあるか
どうかは、わかりません。)
ただ、日本の東急ハンズとまではいかないけど、
こういう文具屋さんって、楽しいよね♪
にほんブログ村
ぽちっと、よろしくね。
[https://overseas.blogmura.com/jakarta/
にほんブログ村 ジャカルタ情報]
[https://overseas.blogmura.com/indonesia/
にほんブログ村 インドネシア情報]
ありがとうございます。