しらすの中にえび。
 
真っ白いしらすの中に、ぽつんと赤いえびくん。
 
たまにいますよね♪
 
えびくん、ひとり、迷い込んでしまったのかい?
白いしらすの中に、赤いえびくん・・・。
仲間はずれみたいな感じに見えるけど、
きみも、大きくなると立派においしいからね。^^
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちら、インドネシアで買う「しらす」、
なんとなくしょっぱく感じる。
 
固い気がする。
 
小さい?気がする。
 
はい。イメージして下さい。。。。「ぽわわわわーん。」
 
ほっくほくの大きめなしらすを、
 
お茶碗のほっかほかのご飯の上に、どばっとのせて、
 
おしょうゆをちょろっとたらして、
 
「がっ、がっ、・・・。」っとかっこむ。
 
うっっー、食べたいな♪
 
      
 
透明の「生しらす」って食べた事ありますか?
 
だんなの地元の近くでは、「生」で食べられます。
 
(だんなが最近、日本で「生しらす」を食べた記事。。。)
 
私も、結婚して初めて、この「生しらす」ってものに出会ったし、
「しらす」って、もう釜上げされた白いものしか知らなかった。
 
季節物、地元でしか食べられない物、って、
すごく貴重ですよね。
 
インドネシアでは、まぁまぁ日本で食べられるモノも
こうやって、普通に食べられますが、
お野菜なども、めーっちゃほっそーいアスパラガスだったり、
大根も小さくて細めです。
 
大根足」、なんて脚の太い人の事言うけど、
こちらでは、褒め言葉?になっちゃう?
結構、細めだと思う・・・。(笑)
 
私は、日本の大根の方だな。。。 自爆。。。あせる
 
にほんブログ村
 
バナーをクリック♪
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

しらすも食べたいニャー☆
 
いつも見てくれて、ありがとう♪