運転手さんのブカ・プアサに合わせて、
一緒にお食事しました。
 
こんなところで。w
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

夜になると、このようなテントをはったような
屋台が道路の脇にたくさん現れます。
 
屋台によっても、人気店があって、中は結構、繁盛してたりします。
ちょうどブカ・プアサ時間で、会社帰りの人達でにぎわってました。
 
イメージ 2

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ちょうどこのような時間に一緒にお食事が取れる事は、
ありがたい貴重な体験だと思いました。
食べ物のありがたみ。感謝。
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

これが、
SOP(スープ) KAKI(足) KAMBING(ヤギ)
ソップ カキ カンビン (ヤギの足肉のスープ)
これは、初めてかな。ヤギの足のスープ・・・。
スープ自体は、ココナツミルクカレー味みたいな、
ソト・ブタウィみたいな感じ。
何だかこりこりした、どこだかわからない肉もごろごろ入ってた。
でも、おいしかったよ。
ご飯にかけて食べます。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

SATE KAMBING (ヤギの串焼き)
サテ・カンビン
 
うー、久々に食べました♪
これは普通においしい。
お肉がやわらかくて、おいしかったな。
 
ご飯、娘ちゃんと半分こして食べてたけど、
結局足りなくて、おかわりしちゃった。ww
 
一緒にいたおばさま、帰り際に、
 
「日本人?こういうの好きなの?」って。
 
「はい。好きです♪」
 
ちょっとうれしそうだった。
 
「こんな所で食べるなんて信じられないっっ!!」
「何が入っているかわからないもの絶対食べられない!!」
って人もいると思うけど。。。
 
何事も経験。
 
インドネシアにいる間しか出来ない体験。
 
娘ちゃんも、おいしいおいしいって言って食べてました。
帰ってからも、おいしかったねー。って、何度も。
 
次の日おなかをこわしたら、こわしただ。
うちは、その時おいしくお食事が楽しめれば、それでOK。
それで早死にしたら、したでいいや。
 
運転手さん、まずは、オレンジジュース2杯飲んでた。
おなかも満たされたようデス。
 
にほんブログ村
 
ぽちっとよろしくね。
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
Terima kasih... .ありがとう。
ごちそうさまでした♪