ただいま、ムスリム(イスラム教)の方々は、
ラマダンという、断食の時期に入り、今日で3日目です。
早朝4時頃から、夕方18時までは、飲まず食わず。
お食事だけではなく、お水もダメなんですもんね。
きっとふらふらになります。
運転手さんも、
「プシーン。(あたま痛いよぅ。)」
「アタマ、ニュッ、ニュッ。(あたまが、ずきずきするぅ・・・。)」
って言います。。。

耐えて欲しいですね。
見守る事しか出来ませんね。
「サバール ヤ・・・。(ガマンしてね。。。)」
そして、私達日本人(ムスリムではない人達)は、お昼は普通に食べます。
モール内、マクドナルド。

これ、開店前・閉店後じゃないんだ。
一応、食べてる所が見えないようにしているの。

がらーん。
私、ぽつーん。
12時過ぎのお昼時なんだよ。
このブラインド閉められた感も
中から見るとちょっぴり悲しい。
せつない。
「見ちゃダメー!!」
みたいで。w

少しお客さん、入った。^^
だからさ、インドネシアの人達って、
何で人の近くの席に座るよ・・・
こんなに席空いているのに・・・

子ども連れの親子は、たまに食べてます。
子どもたちも、少しずつ慣らしていくみたい。
調子が悪い時も食べていいみたい。
食堂みたいに、テレビがあるマック。w
普通にインドネシアのドラマやってた。
店員さん達、見入ってる。
基本、この時期みんな
のーんびりお仕事してますね。
並んでいても、レジも1つしか開けないし。
レジ前にお姉さん4・5人いてもだよ。
18時近くになったら、みんな
ブカ・プアサ(断食明け)を楽しみに待っているけど、
運転手さんの話だと、お水を飲んで、少し甘いデザートを
食べると、おなかがいっぱいな感じになっちゃうんですって。
あまりに空腹で。
だから、また夜の21時ごろ、ミー(麺類)や
ブブール(おかゆ)などを食べたりするみたい。
そして、また朝の3時頃、プアサに備えて、軽く食べるそう。
って事はさ、夜に3回食べちゃうの?
というか、じゃあ、ちゃんと1日3食じゃん。。。
違うのかな?
調べたら、やはり、太陽が出ている
昼間に飲まず食わずってのが大事みたいですね。
日本人は、この時期、ヘンに気を使っちゃうと思います。
私も、メイドさんが朝来る時に、朝ごはんをすごーく急いで食べちゃったり、
車の中で(運転手さんの前で)あまり飲み物を飲んだりしない方がいいのかな?とか。
でも、多分、彼らは、自分たちの宗教の教えをこの1カ月、やり遂げたいだけ。
宗教の違う私達が、食べたり飲んだりというのは、まーったく気にならないそうです。^^
ただ、彼らの前で
「いぇーい。これおいしぃー。いいでしょー♪」とか見せつけたり、
「あー、おいしいおいしい。」って言いながら、水をごっくごく飲んで見せたり、
いじわるをしなければ、OKだそうです。(笑)
ヘンに気を使うと、こっちも気を使い損というか・・・
普通にしていましょうか。。。
ま、そんないじわるする日本人は、いませんよねー♪
にほんブログ村
今日もぽちりとよろしくね♪
てりまかしぃー。
ありがとうございます。