「メイドさんについて」。。。
 
誰もが気になる記事ですよね。
これからジャカルタに来る方なら、なおさら、いろいろ知りたいですよね。
 
とにかく、「メイドさん」に関しては、
人それぞれ与えられる環境でも考えが変わってきます。
 
皆さんいろいろな考えがあるかと思いますが、
今回は、私のメイドさんについての考えを書こうと思います。
 
まず、だんなさんの会社によって、
どの程度負担してくれるのかというのもあるかと思います。
地域でも相場が違うらしく、
ジャカルタだと月水金の週3。
会社の近くの方の少しいなかに住んでいる方は、同じ金額でも毎日。
(これは、うちのだんなの会社の場合ね。)
 
また、個人的にいろいろな理由で、
メイドさんを雇わなければならない方もいますよね。
赤ちゃんや小さいお子さんがいるご家庭は、
メイドさんがいるだけで、かなりお母様の気持ちに
余裕が出来ると思います。
 
ただでさえ不安な海外での子育て・・・
本当だったら、2歳くらいまでは怪獣を育ててるみたいに大変ですものね。
そんな時期、普通は、何かあった時1番助けてもらえる親や兄弟姉妹などと
離れて暮らすのですから。。。
 
だから、
お金がかかるから。
他人だから。
だんなさんが「必要ない。」と許してくれない。
などの理由で雇わないのだとしたら、もったいないというか。。。
 
全ての駐在妻さん達が、メイドさんや運転手さんを、
ラクをしたくて雇っている訳でもなく、
いつも全てを任せて遊んでいると思われるのも本当に嫌なのですが、
決して、全ての人がステータスでメイドさんを雇っているわけではありません。
 
そりゃあ、いなけりゃいないで、どうにでもなります。
だって、みんな今まで主婦の仕事してきているのですから!!
 
「じゃあ、misa♪さんは、お子さんも大きいし、メイドさん必要ないじゃん!!」
とか思っちゃいます?
 
ただ、インドネシアのアパートは、
日本の社宅などに比べたら、ハンパなく広いです。。。
そこの全ての床をほうきで履いて、モップをかけて、
という作業は、本当に大変かと思います。
アイロンも暑い中、すべてやってくれます。
 
インドネシアでは、メイドさんというのは身近な存在で、
雇うという事も普通の事のようです。
だんなの会社のローカルの人達は、個人で雇っているようです。
(会社勤めの人・・・ある程度金持ち)
 
海外(日本)から来た私達が、インドネシアの国で
暮らしていくにあたって、逆に雇ってあげているって感じにもなっているのかな。
雇う事で、少しインドネシアの雇用を助けてあげてるというか。
 
ほんと、メイドさんに対する考え方は様々で、
「家に他人を入れたくない」
「メイドさんのお掃除が不十分で、後から自分でやり直してる」
「自分でやらなきゃ気が済まないから(キレイ好き)、雇わない」
などなど。
私のまわりにもそんな方々がたくさんいらっしゃいます。
 
私は、逆にちゃっちゃっちゃーっていい加減な家事をする方なので、
やってもらえて本当にありがたいです。^^;
 
お給料(会社からの一定金額支給)+毎年の給料UP分(毎年上がる)
うちは、このプラス分を追加して払っています。
会社からこのようなお金が出されるのもありがたい事ですし、
メイドさんにも何も文句を言える身分じゃないと思い、
ちゃんと毎年給料UPもしていますし、
私もだんなも何の文句も言った事はありません。
 
ちなみに、最初にこのアパートに入った時からの子なので、
すでに働いてもらって4年目です。
これもめずらしい事なのかもしれません。
すぐに田舎に帰るだの理由を付けて辞めてしまうメイドさんも
多くいますので。。。
 
ただ、このメイドさん、このアパートでのメイド歴も長く、
最近、
「あのニョニャ(奥さん)に付いていた。」
「あのニョニャも知っている。」
「あのミスターの所でも働いていた。」
など、いろいろな所でつながっている事を知り、
それにもびっくりしました。。。
 
とにかく、他人(しかもインドネシア人、日本人じゃないって意味でね。)が、
家に勝手に入って来て、掃除して帰っていく
というのが、私も最初は慣れませんでした。。。
自分の居場所がないような。。。
メイドさんが来る日は、用もないのに外出してみたり。。。
 
日本人は、メイドさんを雇うという事=金持ち・楽をする
と考えがちだけど、普通に考えてもいいんじゃないかな。
 
やっぱり、自分に少し余裕が出来る事で、
お出かけも出来たり、自分を磨いたり、習い事したり出来るし。
 
最初は、いろいろと指示したり、わかってもらうまでがものすごく大変だけど、
あれもやだ、これもやだって生活していると
きっとめいってきちゃいますよね。
 
日本と違うのはあたりまえ。
ここが違う、ここがヘンだって言っててもしょうがない。。。
きりがない。。。
 
インドネシア・ジャカルタ生活、
慣れてくると、絶対に楽しいですよ♪
 
これから来るであろう駐妻さん達も、あまりかまえずに、
がんばろうね♪
 
「おまえが何先輩ぶっちゃってんだよ・・・。シラー
 
とだんなに言われそうです・・・。(笑)

にほんブログ村

下のテキストをぽちっとして、
ランキングをチェック♪

ランキング参加中。
応援よろしくお願いします。

これ、押してね。

https://overseas.blogmura.com/jakarta/
[にほんブログ村 ジャカルタ情報]

https://overseas.blogmura.com/indonesia/
[にほんブログ村 インドネシア情報]

ありがとうございます。