今月3つ目の病院です。
 
共愛メディカル・サービス (Wisma Keiai ビルの6F)
 
今回初めて、こちらの病院に行きました。
 
今回は、病気や怪我ではなく、
だんなと一緒に、会社で行ってもらう年1回の健康診断の為です。
 
いつもは、前回書いたJ-クリニックにて行っていましたが、
今年は、こちらになりました。
 
ジャカルタの街中、スディルマン沿いのビジネスビルの中なので、
こちらに行かれる方も多いかと思います。
 
こちらの病院も、
日本人の看護士さんがいらっしゃいます。
日本語が話せる医師も在籍しているとの事です。
院内も、部屋ごとに日本語・英語表記されていたり、
日本と同じような健康診断が受けられます。
 
健康診断
 
1.身長・体重
2.血液検査
3.検尿・(検便提出)
4.視力検査
5.聴力
6.心電図
7.レントゲン
8.問診・おなか周りを測る・色覚・耳の中を見る
 
こんな感じです。普通ですね。
 
J-クリニックと少し比較をしてみると・・・
 
視力に関しては、眼圧とか目を見るような問診とかは、
ここではやらなかったな・・・。
 
健康診断での問診は、なぜかJ-クリニックの
内科のリアンティー先生がいました。@@!
かけ持ちしているんですかね。
 
健康診断のガウン(?)に着替えて、
常に同じロビーで名前を呼ばれるのを待つのですが、
男性も女性も、日本人もインドネシア人も、
健康診断を受ける方も診察を待っている人も、
ロビーにわんさかいて、座る場所も探さないとないくらい。
こういう時、座る場所を見つけて、男性と男性の間とかに割って
入りこんで座るのって、何だか気恥ずかしいですよね・・・。
 
ただ、診察や予防接種に普通に来ている方もいたので、
何か、一緒の待合ロビーというのも、気になりました。。。
ガウンでロビーの前を行ったり来たりというのが、
ちょっと恥ずかしいと言うか。。。
 
パンツ1枚でブラも付けずにその薄い生地のガウンのみなので、
ちょっと頼りないというか。。。そわそわするというか。。。w
横からおっぱい(きゃは♪)が見えちゃってる訳でも何でもなく、
健康診断では、いたって普通の格好なんですけどね。(笑)
 
J-クリニックの場合、
健康診断をやるだけのフロアになっているので、
他の患者さんに会う事はありません。
人もそれほど多くないし。
 
検便についてですが、(ごめんなさい。普通に。。。)
共愛メディカルでは、なぜか2つの容器を渡されました。。。
夜と朝の2回分?
しかも夜10時以降、水や食事はダメなので、
そんな2回も出ないですよね?ww
 
ま、私もだんなも、朝の1回分をお願いしました。ww
 
終わった後の食事ですが・・・
共愛メディカルでは、帰り際、パパイヤのお弁当を渡され、
帰りの車の中で、むさぼり食べました。にひひ
おなか空いてるんで。^^
 
J-クリニックでは、ちょっとしたバフェです。
いろいろ選んで食べられます♪
 
ちなみに、以前のJ-クリニックの健康診断記事も
載せておきますので、ご参考に♪
 
 
会社によっては、シンガポールに健康診断に行く人もいるとか?
すごいね・・・。
 
しかし、体重、ウエストまわり、ひどかったな・・・。
ここの体重計、絶対多めに数値が出ると思う。w
 
健康だとは思うけど、また気合入れてダイエットしなきゃダメだな。
 
今月の無料情報誌 さらさ(6月号)、
「ジャカルタの病院」特集なので、
詳しい住所や地図は、そちらでチェック♪
ジャカルタに来たばかりの人にはありがたい保存版ですね♪
 
にほんブログ村
 
今日もぽちっとしてね。
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
ありがとうございます。学校
 
今月の、病院3部作。いかがでしたか?w