先日、バンドゥン旅行にてお土産で買ってきた、
ナナス。
パイナップルの事ね。^^

売ってる時は、こんな状態。^^
5つ購入して、そのまま持ち帰り。
1つは、メイドちゃんに、1つは運転手くんのお家に。
もう1つは、アパートのお友達に。
残りの2つを家族3人で食べました。
パイナップルって、日本だと食べるとしたら、缶詰でしょ?
生のパイナップルを切るって事は、こちらに来て覚えましたね。
今回、もちろん、私が切りましたよ♪
「おかあさぁーん、わたし、こんなのも切れる様になっちゃったよー♪」

まず、上と下を切り落とす。
縦に置き、皮を上から下へと
切っていく。
こっからが厄介なんだけど、
黒いぶちぶちしたのが残るので、
それがだいたいななめに
並んでいるので、切っていく。
(ほじくってもOK。)
何となく芯って
固いのかと思って、残したけど、
もしかしたらこの種類のパイナップルは、
食べられたかも?!
なんとなーく、細かく切って、ボールに入れ、
りんごの要領で、塩水に1回くぐらせると、
いがいが?しぶさ?が取れて、
甘さ倍増するらしいよ。

ほーら、おいしそうでしょ?^^
ソラリアのお持ち帰りタッパー、
使いまわすな?ww
結構ちょっとした保存に
使えるんだよね。^^;
うちは、こうやって冷蔵庫に入れて、
ギンギンに冷えたやつ食べると
おいしいんだよねぇー。
皆さんも、お土産でもらった時や、
購入した時は、躊躇せず、ざっくり切ってみてね♪
案外慣れちゃえば簡単だから。
ただ、まな板の上、パイナップルの汁だらけになるけど。^^;
インドネシアは南の国フルーツ、たくさん♪
ちなみに、今の旬は、
・ジュルック・バリ
・ジュルック・マナラギ
・柿?(今?)
(南極星・果物の旬のカレンダーより。)
お友達にコピーしてもらったやつ。冷蔵庫に貼っているの。
その他、1年中食べられるのが、
・サラック
・シルサック
・スイカ
・パイナップル
・バナナ
・パパイヤ
・メロン
って感じでしょうか。
いろいろなフルーツ、楽しみましょうね♪
にほんブログ村
今日もよろしくお願いしますね♪ぽちっと。
ありがとう♪