駐在妻でなくても、
日本にいた方だったら、
こんな会話、必ずした事あるんじゃないかな?
 
「ファブリーズ、インドネシアにも売ってたらいいのにねー。」
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
日系スーパーにも、ダイソーにも、
韓国系スーパーにも、
置いていないですし、
見かけたことはありません。
ローカルスーパーでも
似たようなこういった
シュシュっと除菌するようなものは、
ないですよね。(?)
 
うちは、だいたい一時帰国した際に
詰め替え用を、買ってきます。
多分そういう方多いでしょうね。
 
 
 
 
 
この国、除菌したい物はいっぱいあると思いますが・・・ ^^;
 
でも、私は、お皿やスプーン・フォーク、お店の椅子やテーブル
なんてのは、いちいち気にしません。
いちいち除菌したいなんて事は、思いません。
(あまりに汚かったら、イヤだけど。)
でも、インドネシアのお店でも、ちゃんと人が帰った後の
テーブルは、ぬれ布巾で拭くだけでなく、
ちゃんと液体洗剤をシュシュってしてから、拭いてくれるお店が多いです。
(これは、お食事、油モノが多いからなのかな?)
 
ま、ファブリーズは、「布製品の消臭・除菌」
なので、そういった除菌とは関係ないですね。
 
ただ、やっぱりアパート内での生活の中で、
ソファーやベッド・カーテンなどは、
なかなか洗えない大きな物なので、
そこで、シュシュっとしたいところです。^^
 
なぜか、シュシュっとするだけで、何だかスッキリ
するのは何なんでしょうか。
気持ちの問題?
一応、除菌したという安心感?
イヤなニオイが消えて、さわやかな香りが残るあの感じ♪ブーケ1
 
1本で、約360回スプレーできるそう。
ベッドやソファに10~15プッシュが目安だそう。
ってことは、1カ月1回ペースで使うと1年で1本なくなっちゃうね。
 
日本にいる時みたいに、シュッシュシュッシュと使いまくる訳にもいかず、
大事に使っています。(笑)
 
関係ないですけど、
こちらのアパートの床って、こういうの。石。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
床掃除は、ほうきで履いて、モップがけは、必須。
(もちろん、自分じゃ大変。メイドちゃん、いつもありがとう♪)
 
床をモップがけする際に使う洗剤の中には、
いかにも「除菌、完璧に完了!!」って感じの、
駅のトイレのニオイのような洗剤もあるので、
購入にはお気を付けを!!
(透明な入れ物のSOSってやつだったかな・・・。ごめん。うろおぼえ。)
あれ使って掃除した後、出かけた後部屋に入ると、
ちょっといやーな感じになるのだよね。。。しょぼんどんより。
 
うちは、メイドちゃんからの指定で、
「WIPOL」っていうレモンの香りのやつ使ってます。
 
きっと皆さんも、自分達が住むお家の事なので、
いろいろとお気に入りがあるでしょうね。
 
にほんブログ村
 
今日もぽちっとよろしくね。
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
ありがとう。