ずっとひきずってた鼻水もおさまり、
熱も1日だけで済んだ。
土日これでもかーって寝てただけだよー。
やっぱ体調悪い時は、休息(寝る)に限るね。
 
ちょっとでも熱あると、病院行っちゃう人いるけど、
風邪菌撒き散らしに行ってるだけだよね?
寝てりゃ治る、ってのが私とだんなの考え。
娘も次の日には絶対治る。
娘もずっと皆勤賞。
 
ま、おなかが痛くて、下痢で、熱あって・・・
とかだったら、長引きそうだから
病院行って調べないと怖いけどね。
その他、たいしたことなければ、
うちは寝て様子を見ます。
 
点滴大好きな人もいるよねー。。。^^;
 
2月くらい、忙しくてUPしてなかった分、
少しずつUPしますね。
 
DAPUR SUNDA (インドネシア料理)
ダプール スンダ
結構いろんなところにあるチェーン店かな?
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
テーブル席とこういった座敷席(?)があるので、
赤ちゃんや小さいお子さんいる家庭は、
こういうお店ってありがたいですよね♪
ただ、座布団とかは、そんなきれいではないので、
私は、座布団使わず、いつもこの床に足なげだして、座っちゃう。
赤ちゃんの為には、ご持参した方が良さそう。
でも、きっとご家族でお食事に行った時とか
赤ちゃん寝かせておけるとらくちんですよねー。^^
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スンダ料理なんだろうけど、サンバルだけで、こんなに種類があるの!!
8種類?
だいたいお店では市販のケチャップに似たサンバルが付いてくるけど、
ここは手作りサンバルなのかな?
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もやしのトマトの炒めたやつとスープ。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
            ↑このきゅうりの間にはさまった青唐辛子にやられた・・・
 
ナシゴレン。
上の付け合わせピクルス見たいなきゅうり食べてたらハマって、
うまいうまいって食べてたら、青唐がらし入っててパクって1本食べちゃった。
「辛っっ」って言う前に、涙が流れ、口の中ヒーヒー。何かの×ゲームみたい。
 
確かに、あのサンバルを頼んで付けなければ、
(青唐辛子さえ食べなければ・・・)
カラい料理はありません。
逆に辛さが物足りなく感じるくらい。
 
スンダ料理は、よく運転手くんも食べてますが、
生のお野菜など頼んで、サンバル付けて食べてますね。
 
私ナシゴレンばっかり・・・。
いろんな料理挑戦していきたいな・・・。
と言いつつ、もう3年が経ち・・・。
 
こちら、いろいろな場所に10店舗くらいあるかと思います。
 
私が行ったのは、
ジャラン・チプテ ラヤ
Jl.Cipete Raya
(ファトマワティ ロッテマートのところを入る道)
入ってすぐ右側。奥まったお店。
看板ですぐわかるよ。
 
にほんブログ村
UP結構頑張ってるでしょ。へへへ。ひまなの。
今日もぽちっとしてね。
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
てりまかしー。