3月、いろいろな行事があるし、
一時帰国も控えているので、美容院へ。
ずーっとダルマワンサの「nobu」さんに行ってたんですけど、
裾だけくるっとパーマ(デジタルパーマ)にしたくて、
前回から、クマンリッポーモール内にある
「Shunji Matsuo」さんに行ってます。
前回、初めてにもかかわらず、
お店の人「ご希望の担当者いますか?」
私、「初めてなのでどなたでも結構です。」
お店の人「日本人だと、hisatoはどうですか?」
私「はい。ではお願いします。」
何もわからず予約・・・
hisatoさんってのが、このお店の1番えらい人???ww
しかも、別に「どうですか?」っていうから、「じゃあお願いします」って言ったのに、
なぜか指名料もちゃっかり取られてる???
しかもhisatoさん、ちゃちゃっとしか切らないし。
あとは、カラーだ、シャンプーだ、ってほとんどローカルの人ですからね。
「えー、なんでだよぅ。」って言えず・・・。
料金説明も前もってなかったから、びっくりしちゃったんだけど、
3万近く支払い・・・。ぎょぎょ@@って感じでしょ?
追記:あ、でも、この前回は、上はストレートパーマ、裾がデジタルパーマ、
カラー・カットって、いっぺんにだったので、お高くて当然だよね・・・。
もう今回は、予約もせず。
カットとカラーで。
本当は、私、もちろん
「nobuさん」でも「Shunjiさん」でも、
どちらでもいいんです。
ただ、「nobuさん」は、なかなか予約が取りづらくて。
最近、行きたい日に行けなくて・・・。
私・・・
とにかく私が切りたい日・時間にやってもらいたい・・・。
(って、わがままなのかな?)
私、本当は、前もってこの日に美容院予約して行く、っていうのが、
あんまり好きではなく・・・
ま、どこも完全予約制ってなってますが。
「あー、今日髪切りたいなー♪(のっほほーん♪)」
で、いきなり行く!!
「予約してないですけど、今出来ますか?」^^
この日のShunji Matsuoは、
すぐに出来るのはローカルの人。
料金もお安く、2千円・2千500円の人、選べた。
日本人の方は、少し待つようだったので、
もう今切る!!って思ってたのでローカルの人にしてみた。
って・・・あえてこの店来てローカルの人選ぶんなら、
どこのローカル美容院でもいいんじゃん!!って思っちゃったけどネ。
でも、今回カットもすごーく丁寧に上手にやってくれたし、
髪が多いのでシュッとさせてねってのもわかってくれたみたいで、(ジェスチャーでww)
色もいいし、大満足の出来上がり。^^
この美容院、日本人のお客さんがいるからと言って、
やる人をローカルで選んでしまうと、日本人いっさいしゃべりかけてもきません。
普通最初だけでも「今日はどうしますかー?」とか声かけてくれても良さそうなのにね。。。
ローカルスタッフは英語でしゃべりかけてきたけど、
あえてのインドネシア語での返し。ww
少し離れた席の若い日本人男性店員と若い女性客、
きゃっきゃきゃっきゃ言いながら、大声でおしゃべりしてたけどね。
あそこまで大きい声でなくてもいいでしょ。。。
まわりに日本人いないと思ってかなー?
お客さんも中国人や韓国人・日本人・インドネシア人さまざま。
なんか、英語がとびかってて、すごいなーって思った。
さすがkemang地区。^^
この日は、同じアパートの知り合い2人も見かけた。ww
皆さんは、自分にあった美容院・スタッフ見つけて通ってるのかな?
私は、多分ずっと美容院ジプシーし続けるのかな・・・。
ちなみに、本当は、近所に出来た「DICE(ダイス)」に行ってみようと思ってたの。
でも、予約の電話何回も何回もかけたけど、つながらないの。
つぶれた?って思っちゃったけど、そういう訳でもなかったみたい。。。
お友達はつながってたし、最近行ってたから。
私の携帯・家の電話からはつながらなかったって事?
なんか、そういう店は、「相性悪いのかなー。。。」って思ってしまう。
せっかく近いのに・・・。(T-T)ザンネン。。。
追記。
やっぱりこの後すぐに、
DICEさんはつぶれました。
追記2。
Shunji Matsuo by hisato
から、
One Piace by hisato
に名前が変わってます。
にほんブログ村
美容院に行くと、一瞬ちょっとキレイになれてうれしいよね♪
次の日、自分でそこまで出来ず、もうその出来たての感じではなくなる・・・。^^;
ぽちっとよろしく。
ありがと。